スタッフブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > スタッフブログ > 外壁のコケが生える原因とは?コケの落とし方も解説!

外壁のコケが生える原因とは?コケの落とし方も解説!

塗装・工事の豆知識 2024.05.10 (Fri) 更新

みなさん、こんにちは!! 外壁屋根の塗装専門店の深井塗装です!
深井塗装は国家資格を保有する自社職人が施行している地域密着型外壁塗装専門店です。

 

◎深井塗装のサービス内容
外壁塗装・屋根塗装・屋根カバー工法・屋根葺き替え工事・防水工事・シーリング工事

 

あなたが自宅の外壁をメンテナンスする際、コケが原因で外観が損なわれることに心を痛めていることでしょう。外壁にコケが生えることは美観の問題だけでなく、建物の耐久性にも影響を及ぼす可能性があります。
この記事では、外壁にコケが生える主な原因と、自宅で行えるコケ除去の手順について詳しく説明します。

□外壁にコケが生える根本原因

 

外壁にコケが生える原因はいくつかありますが、主に環境的な要因が大きく影響しています。
ここでは、外壁にコケが生えやすくなる主な理由を詳しく解説します。

 

1:湿気が多い環境

コケは湿度の高い環境を好みます。
家の周りに高い樹木や建物がある場合、これらが日光を遮り、壁面が乾燥しづらくなることがあります。
また、雨水が外壁に長時間留まる設計の場合や、排水の悪い場所では、湿度が常に高くなりがちです。
このように湿気が多い場所は、コケが繁殖しやすい環境を提供してしまいます。

 

2:日光が当たらない

日光には乾燥させる効果と、紫外線による殺菌効果があります。
そのため、日陰となる北側の壁や、建物の凹凸によって影ができる部分は特にコケが生えやすいです。
日光が直接当たらないことで湿度が保たれ、コケが生育するための適切な条件が整ってしまいます。

 

3:通気性が悪い

 

家の設計によっては、特定の部分の通気性が悪くなることがあります。
例えば、密集した住宅地において他の建物との間隔が狭いと、空気の流れが悪くなり湿気が溜まりやすくなります。
通気性が悪いと湿度が高くなり、これがコケの生育を助けてしまいます。

 

4:外壁材料の影響

 

外壁の材質によってもコケの生えやすさは変わります。
例えば、吸水性が高い天然石や未塗装の木材、粗いテクスチャの材料は湿気を保持しやすく、コケが栄養を得やすい環境を作り出します。
逆に、滑らかで水をはじく塗料や材質を使用している外壁は、コケが生えにくい傾向にあります。

 

これらの要因が組み合わさることで、外壁にコケが生えやすくなるわけですが、定期的なメンテナンスと適切な対策を行うことで、コケの繁殖を抑えられます。
特に、外壁の洗浄と塗り替えは、コケ対策の基本であり、建物を長持ちさせる重要な手段となります。

□まとめ

 

外壁にコケが生えるのは自然な現象ですが、見た目の問題だけでなく建物自体の寿命を縮める原因ともなります。
この記事で紹介した対策を行うことで、美観を保ちながら建物を長持ちさせられます。
定期的なメンテナンスと正しい清掃方法が、美しい外壁を維持する鍵です。

足立区・東京23区・埼玉県南部地域密着!
お客様の大切なお家を
守ります
ご相談見積り診断無料です!!

0120-121-888 【営業時間】8:00~19:00

  • 外壁塗装ショールーム 来店予約でQUOカード進呈!!来店予約はこちら
  • クオカード進呈お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!