スタッフブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > スタッフブログ > 木部にも塗れるんです🌳一液ファインウレタンの魅力と実例紹介🪄༘✩

木部にも塗れるんです🌳一液ファインウレタンの魅力と実例紹介🪄༘✩

塗装・工事の豆知識 2025.02.02 (Sun) 更新

皆さん、こんにちわ🙌

私達、深井塗装は国家資格を持つ自社職人が施工する地域密着型!

足立区を中心に高品質&低価格な外壁塗装・屋根工事・雨漏り修理をご提供する専門店です🤼‍♀️

今回のブログでは、木部への塗装ができる塗料のご紹介をいたします!

お住まいが木製または木製の部分の塗装にお悩みの方、品質のいい塗料と技術で深井塗装がお悩み解決いたしますꕀ🐶ˊ˗

 

一液ファインウレタンとは?

一液ファインウレタンは、日本ペイントが提供する高品質なウレタン系塗料です。

主に外壁や屋根などの建築物の塗装に使用され、優れた耐候性と耐久性を兼ね備えています。

一液型であるため、硬化剤を別途混ぜる必要がなく、そのまま使用できる点が特徴です。

塗装のプロはもちろん、DIY愛好者にも扱いやすい塗料として広く利用されています。

引用:日本ペイント

特徴とメリット

  1. 耐久性と耐候性
     一液ファインウレタンは紫外線や雨風に対する耐性が高く、長期間にわたり美しい仕上がりを維持します。そのため、住宅の外壁や屋根に使用することで、建物を劣化から守る効果が期待できます。

  2. 簡単施工
     一液型なので、硬化剤との混合作業が不要です。これにより、初心者でも取り扱いが容易で、施工時間の短縮につながります。また、塗膜の均一性も保ちやすいです。

  3. 幅広い用途
     コンクリート、モルタル、鉄部、木部など、多様な素材に対応しています。これにより、建物全体の塗装を一種類の塗料で済ませられる場合も多く、コストパフォーマンスに優れています。

  4. 防汚性能
     塗膜表面が汚れにくい特性を持っており、外壁や屋根を長く美しく保てます。特に、都市部や工業地帯など、汚染物質が多い環境に適しています。

  5. 色彩の多様性
     豊富なカラーバリエーションがあり、建物のデザインや雰囲気に合わせて自由に選ぶことができます。

使用時の注意点

  1. 適切な下地処理
     一液ファインウレタンの性能を最大限に引き出すためには、塗装前に下地をしっかりと清掃・補修することが重要です。特に旧塗膜が劣化している場合は、剥離やサンドペーパー処理を行ってから塗装してください。

  2. 塗装環境
     施工時の気温や湿度に注意が必要です。低温や高湿度では、塗料の乾燥が遅くなる可能性があり、塗膜に影響を及ぼすことがあります。

  3. 安全対策
     溶剤系の塗料であるため、換気を十分に行い、防毒マスクや手袋を使用して作業してください。

どのような場面で活用できる?

一液ファインウレタンは、住宅やマンション、工場、倉庫など、あらゆる建築物に使用できます。

また、鉄部や木部にも対応しているため、フェンスや手すり、扉などの部分塗装にも最適です。

さらに、耐久性が高いため、公共施設や商業施設など、人が多く集まる建物にもおすすめです。

メンテナンスの観点から

一液ファインウレタンで塗装した外壁や屋根は、定期的な点検を行うことで、さらに長持ちさせることができます。

汚れが気になる場合は、水洗いをするだけで簡単にきれいになります。

また、塗膜の劣化を感じた際には、再塗装を検討することで建物の保護機能を維持できます。

まとめ

一液ファインウレタンは、施工の手軽さと優れた性能を兼ね備えた万能な塗料です。

外壁や屋根の美観を保ちつつ、建物を紫外線や雨風からしっかり守ります。

塗装の仕上がりを重視し、長期的なメンテナンス性を求める方には最適な選択肢と言えるでしょう。

木部への塗装をお考えの方も、ぜひ一度深井塗装にご相談ください‎ ༘🍒·˚₊

元職人の塗料を知り尽くした営業がお伺いして最適な塗料とプランをご提案いたします😁👍

お問い合わせはこちらから↓

足立区・東京23区・埼玉県南部地域密着!
お客様の大切なお家を
守ります
ご相談見積り診断無料です!!

0120-121-888 【営業時間】8:00~19:00

  • 外壁塗装ショールーム 来店予約でQUOカード進呈!!来店予約はこちら
  • クオカード進呈お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!