よくある質問についての記事一覧
省エネ太陽光パネル、メーカー10社の特徴と相場について
みなさん、こんにちは!! 外壁塗装・屋根工事専門店の深井塗装です! 深井塗装は、国家資格を持つ自社職人が施工する地域密着型の外壁塗装専門店です。 サービス内容は外壁塗装、屋根塗装、屋根カバー工法、屋根葺き替え工事、防水工事、シーリング工事を提供しています。 足立区・荒川区・葛飾区・北区・草加市、他東京23区で屋根工事や外壁塗装をお考えの方はお気軽に弊社へご相談ください。 □今回のテーマは太陽光メーカー10社の特徴と設置費用の相場もご紹介! 自宅に太陽光発電設備を導入する際、太陽光パネルのメーカー選びは重要です。この記事では、自宅に最適な太陽光パネルを選ぶ際のポイントを解説します。また、主要な太陽光パネルメーカー10社の特徴や、太陽光発電設備の導入費用の目安も紹介します。太陽光パネル選びの参考にしてください。 🖊️太陽光パネルの違いを知っておくべき理由 国内では多くのメーカーが太陽光パネルを製造しており、性能やデザインなどが異なります。自宅の環境や重視するポイントに合ったメーカーの製品を選ぶことが重要です。例えば、設置スペースが限られている場合はコンパクトなパネルを選び、デザインにこだわりたい場合は意匠性の高いものを選ぶと良いでしょう。しかし、業者に相談する際には、業者が取り扱うメーカーによって選択肢が限られることもあるため注意が必要です。 太陽光パネルを選ぶ際のポイント 太陽光パネルを選ぶ際には、以下のポイントをチェックすると良いでしょう。これらのポイントを比較することで、メーカーごとの違いを把握できます。 ①モジュール変換効率:太陽光を電気に変換する効率のこと。高いほど効率的。 ②耐久性(保証期間):風雨に耐えるための耐久性が重要。製品や出力の保証期間も確認。 ③高温や低照度の環境における発電能力:環境条件に応じて発電効率が変わらないか確認。 ④サイズ:屋根の形状に合ったサイズのパネルを選ぶことで、スペースを有効活用できる。 ⑤価格:太陽光パネルの価格だけでなく、他の費用も考慮することが重要。 ⑥デザイン:外観にも影響するため、デザイン性も考慮すると良い。 以上のポイントを踏まえて、自宅に最適な太陽光パネルを選んでください。 太陽光パネルメーカー10社の特徴と代表製品スペックを紹介します。コストパフォーマンスやモジュール変換効率、設置環境など、選ぶ際に重視するポイントは人それぞれですが、参考にしてください。 ■長州産業 特徴:独自の保証制度を持つ老舗メーカー 代表製品:CS-348G81 スペック:348W、モジュール変換効率20.4% ■パナソニック 特徴:2種類のパネルを組み合わせて屋根面積を有効活用 代表製品:VBM240FJ01N、VBM120FJ02N スペック:240W、モジュール変換効率20.0% / 120W、モジュール変換効率19.0% ■カナディアンソーラー 特徴:高いコストパフォーマンス 代表製品:CS6R-410MS スペック:410W、モジュール変換効率21.0% ■ハンファQセルズ 特徴:技術力の高さに定評あり 代表製品:Q.PEAK DUO M-G11 スペック:400W、モジュール変換効率20.8% ■シャープ 特徴:デザイン性の高さと耐久性が両立 代表製品:NQ-254BM スペック:254W、モジュール変換効率19.0% ■京セラ 特徴:高い耐久性と充実した保証が魅力 代表製品:KT410W-108HL4B4 スペック:410W、モジュール変換効率21.0% ■エクソル 特徴:確かな実績と発電量低下を防ぐ技術が特徴 代表製品:XLM108-415X スペック:415W、モジュール変換効率21.25% ■ソーラーフロンティア 特徴:設置後のアフターメンテナンスも充実 代表製品:SFC405-108AG スペック:405W、モジュール変換効率20.74% ■ネクストエナジー・アンド・リソース 特徴:高温の環境にも強い 代表製品:NER108M410B-MD スペック:410W、モジュール変換効率20.9% ■ソーラーフロンティア 特徴:設置後のアフターメンテナンスも充実 代表製品:SFC405-108AG スペック:405W、モジュール変換効率20.74% それぞれの特徴やスペックを参考に、お客様に最適な太陽光パネルを選んでいただければと思います。 太陽光パネルの導入費用は、設置するパネルの容量や設置工事の内容によって異なります。住宅や屋根の状況も様々ですので、一概に言及することは難しいですが、経済産業省のデータによれば、2023年に新築住宅に設置された太陽光発電設備の平均設置費用は1kWあたり28.8万円でした。一般的な屋根には3~5kWの容量が設置されることが多いので、導入費用の目安としては86.4万円~144万円程度と考えられます。容量が増えるに従い、導入費用も比例して増加します。詳細は以下の表をご参照ください。 また、初期費用がハードルとなり導入を躊躇する方には、東京電力グループの「エネカリ/エネカリプラス」があります。月額定額の利用料金で導入できるため、初期費用を抑えられます。修理費用も無償で、安心して利用できます。太陽光パネルの選定には、メーカーや発電能力だけでなく、屋根の形状や環境に合った製品を選ぶことが重要です。 深井塗装では、太陽光パネルに関するご相談も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください!! 深井塗装は、地元の外壁塗装・屋根工事をメインに、外装リフォーム工事を行っています。 ① 地域密着対応 主に東京23区を中心に埼玉県南部、千葉県で活動しています。屋根・外壁工事の無料現地調査・お見積もりを行い、「何かあったら直ぐに駆け付ける」をモットーに迅速な対応を心掛けています。 ② 安心価格。 交通費や時間の削減を図り、適正価格でお見積もりを提供しています。ご予算に合わせて工事内容を提案することも可能です。 ③ 的確なプランの提案 お客様の将来設計や劣化状況を考慮し、会社都合でなくお客様に最適なプランを提案します。お見積りは複数パターンを作成しています。 ④ 安心保証 屋根リフォーム工事には最大25年の保証、外壁塗装工事には10~15年の保証が付いています。アフターメンテナンスや万が一のトラブルにも迅速に対応します。 ⑤ 火災保険申請のサポート 屋根の被害状況を調査し、火災保険の申請やアドバイスを行っています。経験豊富なプロにお任せください。 屋根修理や外壁塗装をご検討中の方は、まずは無料の屋根点検・お見積もり・雨漏り調査を受けてみることをお勧めします。深井塗装では無理な営業はいたしませんので、お気軽にご相談ください! 2024年06月03日 更新 詳しくはこちらよくある質問について塗装・工事の豆知識
外壁塗装の工事をお考えの方必見!工事の手順と注意点を解説!
みなさん、こんにちは!! 外壁屋根の塗装専門店の深井塗装です! 深井塗装は国家資格を保有する自社職人が施行している地域密着型の外壁塗装専門店です。 ◎深井塗装のサービス内容 外壁塗装・屋根塗装・屋根カバー工法・屋根葺き替え工事・防水工事・シーリング工事 外壁塗装を計画中の家主の皆さまへ、信頼できる情報をもとに、外壁塗装の正しい手順と業者選びの要点を解説します。 外壁塗装は家の美観を保つだけでなく、保護する重要な役割も果たしています。 手順を正しく理解し、最適な業者を選ぶことで、外壁塗装を成功に導けます。 □外壁塗装の手順を知ろう 外壁塗装は、家全体の印象を左右する重要な工事です。 正しい手順を踏むことが、長持ちする美しい仕上がりを保証します。 1: 足場の組立と養生 安全と効率を確保するために、最初に足場を組み立てます。 建物の周囲に十分なスペースを取り、作業員の安全を確保しながら、外壁全体にアクセスしやすくします。 足場設置後、塗料の飛散を防ぐために養生(マスキング)作業を行います。 これには、メッシュシートやビニールシートが用いられ、近隣への配慮も重要です。 2: 高圧洗浄 外壁の汚れや古い塗料を除去するために、高圧洗浄を行います。 これにより塗料の密着を良くし、はがれやめくれを防ぎます。 3: 下地処理 塗装前の最も重要なステップです。 ひび割れや損傷した箇所を修復し、塗料の密着を向上させます。 下地がしっかりしているかは、塗装の品質を大きく左右します。 4: 塗装 養生と下地処理が完了したら、実際の塗装作業に移ります。 通常、下塗り、中塗り、上塗りの3段階に分けて行います。 それぞれの工程で塗料の種類や色を変えることがあり、これによって均一な仕上がりと耐久性を確保します。 5: 完成後の清掃と検査 全ての塗装工程が終わった後、養生を取り除き、周囲の清掃を行います。 最終的に、家主の立ち会いのもとで仕上がりを確認し、完了検査を行います。 □外壁塗装の成功を左右する2つのポイントについて 外壁塗装の品質と持続性を左右する重要なポイントを把握することが成功への鍵です。 *工事の過程を記録する 工事の各ステップを写真やビデオで記録することで、もし問題が発生した際に証拠として残ります。 また、作業の透明性を確保するためにも役立ちます。 *自社施工の業者を選ぶ 下請けに出さず自社で施工を行う業者を選ぶことで、作業の質とコミュニケーションが向上します。 自社施工業者は、適正な価格設定と責任を持った作業が期待できます。 □まとめ この記事で解説した手順とポイントを参考に、外壁塗装を計画しましょう。 適切な準備と知識をもって臨めば、美しい仕上がりと長持ちする外壁塗装を実現できます。 安心できる業者選びと正しい手順を踏むことが成功の秘訣です。 2024年05月22日 更新 詳しくはこちらよくある質問について塗装・工事の豆知識
お問い合わせから工事のご依頼までの流れ
みなさん、こんにちは!! 外壁塗装・屋根工事専門店の深井塗装です! 深井塗装は、国家資格を持つ自社職人が施工する地域密着型の外壁塗装専門店です。 サービス内容は外壁塗装、屋根塗装、屋根カバー工法、屋根葺き替え工事、防水工事、シーリング工事を提供しています。 足立区・荒川区・葛飾区・北区・草加市、他東京23区で屋根工事や外壁塗装をお考えの方はお気軽に弊社へご相談ください。 ■今回のテーマは、お客様からのお問い合わせから工事ご依頼までの流れをご紹介します! まずはお気軽にお問い合わせください!弊社ホームページやチラシ、看板などで弊社を知っていただいた方は、お電話やホームページのお問い合わせフォーム、公式LINEからお気軽にお問い合わせください。 公式LINEはこちらから友だち追加できます↓ チャットでのご相談も可能です↓ お問い合わせいただく際は、お名前、住所(お住まいの地域のみでもOK)、簡単なご依頼内容(屋根塗装・外壁塗装・雨漏り調査など)をお知らせいただけると助かります。 お問い合わせいただいた後は、営業担当者がご自宅にお伺いし、調査を行います。調査では、正確な塗装面積を算出し、外壁や屋根の状態を診断します。調査には1時間ほどお時間をいただきますが、お施主様のお立合いは10分程で大丈夫です😊 ご不在でも外回りの調査は可能ですが、可能な限りお立会いいただくことをお勧めします。 調査内容をもとに、メンテナンスのお見積りを作成し、ご提案します。劣化箇所の原因やメンテナンス方法についても詳しく説明します。ご提案は営業担当者がご自宅にお伺いするほか、足立区伊興本町のショールームで行うこともあります。ショールームでは、お色の見本や施工事例、スタッフや職人の顔が見えるような展示を行っています。 お見積りやメンテナンスの内容にご納得いただければ、ご成約のお手続きをさせていただきます。ご契約書にご署名いただき、工事の際のお打ち合わせを行います。工事の際の色の決定は後でも可能ですので、まずはご希望をお聞かせください。 お客様のお困りごとにお応えするために、精一杯尽力いたします!些細なことでもお気軽にご相談ください。お見積りからご成約まで、丁寧に対応させていただきますので、お困りの際はぜひご相談ください。 深井塗装は、地元の外壁塗装・屋根工事をメインに、外装リフォーム工事を行っています。 ① 地域密着対応 主に東京23区を中心に埼玉県南部、千葉県で活動しています。屋根・外壁工事の無料現地調査・お見積もりを行い、「何かあったら直ぐに駆け付ける」をモットーに迅速な対応を心掛けています。 ② 安心価格。 交通費や時間の削減を図り、適正価格でお見積もりを提供しています。ご予算に合わせて工事内容を提案することも可能です。 ③ 的確なプランの提案 お客様の将来設計や劣化状況を考慮し、会社都合でなくお客様に最適なプランを提案します。お見積りは複数パターンを作成しています。 ④ 安心保証 屋根リフォーム工事には最大25年の保証、外壁塗装工事には10~15年の保証が付いています。アフターメンテナンスや万が一のトラブルにも迅速に対応します。 ⑤ 火災保険申請のサポート 屋根の被害状況を調査し、火災保険の申請やアドバイスを行っています。経験豊富なプロにお任せください。 屋根修理や外壁塗装をご検討中の方は、まずは無料の屋根点検・お見積もり・雨漏り調査を受けてみることをお勧めします。深井塗装では無理な営業はいたしませんので、お気軽にご相談ください! 2024年04月29日 更新 詳しくはこちらよくある質問について塗装・工事の豆知識
外壁の汚れが目立たない色は?目立つ色もご紹介!
みなさん、こんにちは!! 外壁屋根の塗装専門店の深井塗装です! 深井塗装は国家資格を保有する自社職人が施行している地域密着型の外壁塗装専門店です。 ◎深井塗装のサービス内容 外壁塗装・屋根塗装・屋根カバー工法・屋根葺き替え工事・防水工事・シーリング工事 外壁塗装を検討している方々にとって、外壁の色選びは重要な決断です。 特に、外壁の汚れが目立つことは、家の美観を損ねる大きな要因となります。 そこで、この記事では、外壁の汚れが目立たない色と、逆に目立つ色について解説します。 □外壁の汚れが目立たない塗料の色 1:グレー グレーは、その落ち着いた色合いで多くの人に選ばれる色です。 この色の最大の特徴は、汚れが目立ちにくいことにあります。 外壁に付着する汚れは多くが中間色で、これがグレーの色調と同化しやすいため、汚れが目立ちにくくなるのです。 例えば、砂や土埃は薄茶色、苔やカビは茶色系や緑系の色をしており、これらがグレーの外壁と融合し、汚れを目立たなくします。 2:アイボリー アイボリーは、黄色味を帯びたホワイト色で、グレーに次ぐ人気を誇ります。 この色は、砂汚れや泥汚れに近い色をしており、特に土埃が多い環境に適しています。 アイボリーはベージュと近い色ですが、より白に近い色合いが特徴です。 土色との同化が容易で、自然な環境に溶け込む外壁色として適しています。 3:ベージュ ベージュは、汚れが目立ちにくい色として毎年安定した人気を保っています。 土色に似ているため、外壁に付着する汚れと同化しやすく、清潔感を長期間保てます。 ベージュは、自然な色合いでありながら、洗練された印象を与えるため、多くの住宅に適した選択肢です。 4:ブラウン ブラウンは、赤土の色や汚れと同化するため、特に赤土が多い環境での使用に適しています。 この色は、汚れが目立ちにくいだけでなく、温かみのある外観を演出します。 ブラウンは、自然と調和する色合いであり、落ち着いた雰囲気を求める方に最適です。 □外壁の汚れが目立つ塗料の色 *ホワイト ホワイトは、清潔感や信頼感を与える色ですが、汚れや劣化が非常に目立ちやすいです。 特に真白の外壁は、わずかな汚れも際立ってしまいます。 そのため、ホワイトを選ぶ際は、少しグレーがかったオフホワイトがおすすめです。 また、外壁の一部にホワイトを取り入れることで、全体の印象を明るくできます。 *ブラック ブラックは、都会的で重厚な印象を与えますが、黄砂やカビなどの汚れが目立ちやすい色です。 また、ブラックは劣化にも弱く、特に色褪せが目立ちやすいです。 ブラックを選ぶ際は、熱吸収の心配が少ない断熱材入りの塗料を選ぶことをおすすめします。 □まとめ この記事では、外壁塗装における色の選択の重要性について解説しました。 外壁の汚れが目立ちにくい色として、グレー、アイボリー、ベージュ、ブラウンなどが挙げられます。 一方で、ホワイト、ブラックなど、汚れが目立つ色も存在することに注意が必要です。 外壁の色選びは、家の美観を長期間保つための重要な決断です。 この情報を参考に、理想的な外壁塗装を実現しましょう。 2024年01月09日 更新 詳しくはこちら色選びについてよくある質問について
外壁を濃い色にするデメリットは?失敗しないためのポイントも解説します!
みなさん、こんにちは!! 外壁屋根の塗装専門店の深井塗装です! 深井塗装は国家資格を保有する自社職人が施行している地域密着型の外壁塗装専門店です。 ◎深井塗装のサービス内容 外壁塗装・屋根塗装・屋根カバー工法・屋根葺き替え工事・防水工事・シーリング工事 外壁塗装で色を決める際、鮮やかで深みのある濃い色に惹かれる方は少なくありません。 しかし、色選びには思わぬ落とし穴があります。 この記事では、外壁を濃い色で塗装する際のデメリットと、失敗しない色選びのポイントをご紹介します。 適切な色選びで、美しく、長持ちする外壁を実現しましょう。 □外壁を濃い色で塗装するデメリット 1.色褪せしやすい 濃い色の外壁は、色褪せが目立ちやすいのが大きなデメリットです。 特に赤や緑などの原色は、時間の経過と共にその鮮やかさが失われがちです。 一方で、青は紫外線を反射しやすく、色褪せに強い特性があります。 白や黒も、色の持つ物理的特性により色褪せしにくいと評判です。 2.劣化が目立ちやすい 外壁は紫外線や雨風に晒され続けるため、時間と共に劣化します。 濃い色は劣化が目立ちやすく、塗装が剥がれやすいのです。 チョーキング現象、つまり塗装が粉状になって表面に現れることも多いです。 この現象は特に古い外壁でよく見られ、濃い色ほど白っぽくなるため目立ちます。 3.汚れが目立つ 外壁の汚れは、濃い色であるほど目立ちます。 一般的に汚れは薄い色や中間色でカモフラージュされることが多いのに対し、濃い色、特に原色は汚れを際立たせてしまう傾向にあります。 4.景観を損ねる可能性 個性的な色使いは時に周囲の景観と調和しない可能性があります。 例えば、落ち着いた色の家が多い地域で鮮やかな濃い色を選ぶと、周囲との調和が取れず違和感を感じさせてしまうかもしれません。 最悪の場合、近隣からの苦情につながる恐れもあります。 □外壁塗装の色選びで失敗しないためのポイント 1.色分けをしてポイントとして塗る 全体を濃い色で塗ると悪目立ちすることがあります。 1階と2階で色を分けたり、玄関やベランダだけに濃い色を使ったりして、ポイントとして使用するのがおすすめです。 2.原色よりも少し薄い色を選ぶ 原色の鮮やかさは魅力的ですが、周囲との調和を考えるとワントーン薄い色を選ぶことが重要です。 これにより、調和のとれたおしゃれな外壁になります。 3.玄関ドア、屋根、サッシの色との相性を見る 濃い色は、サッシや玄関の色と合わせることが大切です。 色の相性を考慮することで、違和感のない落ち着いた外壁を実現できます。 4.気候の変化に強い塗料を選ぶ 耐候性の高い塗料を選ぶことで、濃い色の外壁でも色褪せや劣化を防止できます。 フッ素塗料や無機塗料などがおすすめです。 □まとめ 外壁を濃い色で塗装する場合、色褪せや劣化の目立ちやすさ、汚れの目立ちやすさ、周囲の景観との調和などのデメリットがあります。 しかし、適切な色選びと塗料の使用により、これらの問題の克服が可能です。 美しい外壁を長く維持するために、ご紹介したポイントを参考にしてみてください。 2023年12月29日 更新 詳しくはこちら色選びについてよくある質問について
外壁塗装の期間と流れを徹底解説!計画的に工事を進めるためのガイド
みなさん、こんにちは!! 外壁屋根の塗装専門店の深井塗装です! 深井塗装は国家資格を保有する自社職人が施行している地域密着型の外壁塗装専門店です。 ◎深井塗装のサービス内容 外壁塗装・屋根塗装・屋根カバー工法・屋根葺き替え工事・防水工事・シーリング工事 家の外壁塗装は、住まいの美観を保ち、建物を守るために欠かせないメンテナンスです。 戸建て住宅にお住まいの方の中には、外壁塗装の必要性に気付き、検討されている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。 外壁塗装をする上で知っておくべき重要な情報に、その工事の期間や流れがあります。 今回は、外壁塗装の標準的な期間と、外壁塗装工事の流れについて解説します。 □外壁塗装の期間とは? 外壁塗装の工期は一般に、家の大きさや塗装範囲によって異なります。 例えば、30坪前後の2階建て住宅の場合、塗装期間は7〜10日前後が目安です。 これに屋根塗装も含めると、工期はさらに伸び、10〜14日程度を見込む必要があります。 また、外壁塗装の工期が変化する要因として、主に以下の3つが挙げられます。 *住宅のサイズと工事範囲 住宅のサイズと塗装する範囲は、工期に大きく影響を与えます。 通常、小規模な住宅や塗装範囲が限られる場合は、工事期間も短くなります。 *天候と環境 外壁塗装は天候に左右されることが多いです。 雨天では作業が中断されるため、梅雨の時期に外壁塗装をすると、なかなか工事が進まないことがあります。 *塗装の質と方法 使用する塗料の種類や塗装方法によっても、工期は変わります。 長持ちする高品質の塗装を望む場合、それ相応の時間が必要となります。 □外壁塗装工事の流れ 外壁塗装工事をトラブルなく成功させるためには、計画的に進めることが重要です。 工事を都合の良い日程に合わせるためにも、以下で外壁塗装工事全体の流れをつかんでおきましょう。 1.近隣への挨拶と足場設置 近隣住民への配慮として、作業開始前に挨拶を行います。 その後、安全かつ効率的な作業のために足場が設置されます。 2.外壁の洗浄と下地処理 外壁の汚れを高圧洗浄機で除去し、次に下地処理を行います。 この段階で外壁の状態を確認し、必要な補修を行うこともあります。 3.塗装工程(養生・下塗り・中塗り・上塗り) 周囲への塗料の飛散を防ぐために養生を行い、その後、下塗り、中塗り、上塗りと順に進めます。 各工程で塗料の乾燥時間を確保することが、成功のポイントです。 4.自主点検と足場解体 最終的に塗装業者による自主点検が行われ、問題がなければ足場を解体し、工事は完了します。 この段階での確認は、塗装の品質を保証するために重要です。 □まとめ 外壁塗装の工期は、家の大きさや塗装範囲、使用する塗料や塗装方法によって異なりますが、一般的な2階建て住宅では7〜14日が目安です。 工事の流れは、近隣への挨拶から始まり、足場の設置、外壁の洗浄、下地処理、各塗装工程、そして自主点検と足場の解体に至ります。 ご紹介した情報をもとに、外壁塗装の計画を立て、スムーズな工事進行を目指しましょう。 2023年12月21日 更新 詳しくはこちらよくある質問について塗装・工事の豆知識
外壁塗装のコーキングとは?その種類と特徴を徹底解説!
みなさん、こんにちは!! 外壁屋根の塗装専門店の深井塗装です! 深井塗装は国家資格を保有する自社職人が施行している地域密着型の外壁塗装専門店です。 ◎深井塗装のサービス内容 外壁塗装・屋根塗装・屋根カバー工法・屋根葺き替え工事・防水工事・シーリング工事 家を所有している多くの人々は、外壁塗装やコーキングに関する知識が十分でないことが多いです。 しかし、家を長持ちさせるためには、コーキングの知識は非常に価値があります。 この記事では、コーキングに関する詳細な情報を中心に、家の外壁の劣化を防ぐ方法や、長持ちさせるための具体的な手段を深く掘り下げて解説します。 □外壁塗装のコーキングとは? コーキングとは、簡単に言うと、建物の外壁に生じた隙間やつなぎ目を、特定の材料を使用して補修する行為を指します。 このコーキングは、以下のような主要な箇所で行われることが一般的です。 *サイディングボードやパネル外壁 サイディングボードを使用する際、ボード間に隙間が生じることがあります。 このような隙間は、雨風や害虫の侵入を防ぐために、適切に埋められる必要があります。 *窓枠やガラスのサッシ 窓やガラスのサッシは、壁に固定する際に隙間が生じることがあります。 これらの隙間は、断熱や防音の観点からも、しっかりと埋めなければなりません。 *パイプ・配管や水回り 建物内の様々な場所に通っているパイプや配管の周囲にも、隙間が生じることがあります。 特に浴室やキッチンなどの水回りは、水漏れを防ぐために、コーキングが欠かせません。 また、コーキングという言葉の他に、「シーリング」という用語もよく耳にするかと思います。 これらは、基本的に同じ意味で使用されることが多いので、混同せずに理解しておくと良いでしょう。 □外壁コーキングの種類と特徴 外壁コーキングには、様々な種類が存在し、それぞれ異なる特性や用途を持っています。 以下に、主要なコーキング材の種類とその特徴を詳しく解説します。 1.1成分系と2成分系 コーキング材は、成分の数によって大きく2つに分類されます。 1成分系は、そのまま使用できる特性があり、DIYにも適しています。 一方、2成分系は、専門的な知識や技術が求められるものの、その分、耐久性や効果が高いとされています。 2.アクリル系 湿気の多い場所での使用に特化しており、水性のコーキングとして知られています。 しかし、近年は塗料の開発が進んでおり、外壁全体のコーキングにはあまり使われていない傾向にあります。 3.ウレタン系 このタイプは、特にコンクリート部分のひび割れ等に利用されることが多いです。 耐久性が高く、建物の動きにも柔軟に対応できるのが特徴です。 4.シリコン系 シリコン系は、耐水性や耐熱性に優れており、特に浴槽や水回りに適しています。 5.変性シリコン系 変性シリコン系は、外壁にも利用されることが多く、上からの塗装が可能なのが大きな特徴です。 □まとめ 家の外壁のメンテナンスは、家の寿命や快適性を維持するための非常に重要なステップです。 特にコーキングは、外壁の隙間やつなぎ目を適切に補修するための不可欠な作業となります。 適切なコーキング材を選択し、正しい方法で施工して、家の外壁を長持ちさせましょう。 2023年10月21日 更新 詳しくはこちらよくある質問について塗装・工事の豆知識
外壁塗装の臭いはいつまで?原因と臭いを軽減する実践的な方法!
みなさん、こんにちは!! 外壁屋根の塗装専門店の深井塗装です! 深井塗装は国家資格を保有する自社職人が施行している地域密着型の外壁塗装専門店です。 ◎深井塗装のサービス内容 外壁塗装・屋根塗装・屋根カバー工法・屋根葺き替え工事・防水工事・シーリング工事 外壁塗装を行う際、多くの方が気になるのが塗料の臭いです。 特に新しい家を建てたり、家のリフォームを考えていたりする人々や、臭いに敏感な家族やペットを持つ家庭の方は、この臭いに関する懸念や疑問を持っています。 そこで今回は、外壁塗装の臭いの原因や持続期間、さらにはその臭いを軽減するための対策や注意点をご紹介します。 □いつまで続く?外壁塗装の臭いの持続期間とその原因 外壁塗装は下塗り、中塗り、上塗りの順に進行し、塗り工程のスケジュールは以下の通りです。 1日目:下塗り 2日目:中塗り 3日目:上塗り 4日目:乾燥 下塗り材にも水性と油性がありますが、仕上げの塗料ほど臭いが強いものはありません。 したがって、問題となるのは中塗りと上塗り、そして塗料が乾くまでの3日間です。 最近の塗料は臭いが少なく、乾燥後の臭いはほとんど気にならないレベルになっています。 しかし、臭いの原因としてシンナーが挙げられますが、塗装中ずっと臭いを我慢しなければならないわけではありません。 実際には、塗装後1日程度で臭いは気にならないレベルまで落ち着くことも多いです。 それでも臭いが不安で外壁塗装に踏み出せないという方は、以下で臭い対策について見ていきましょう。 □外壁塗装の臭いを軽減する具体的な方法 *水性塗料の使用 水性塗料は「臭いが少ない」のが実態です。 1液型の塗料は臭いが弱く、近年は弱溶剤の塗料でも密着力に優れたものが多く開発されています。 油性塗料は強溶剤の方が密着力に優れるため、かつては臭いが強いのは密着力に優れた塗料の証拠だとされていましたが、現在は弱溶剤の塗料でも十分な密着力が得られます。 *F☆☆☆☆規格の塗料の使用 F☆☆☆☆の塗料は、ホルムアルデヒドの発散量が少ないため、臭いが少ないです。 ホルムアルデヒドは住宅や建物のあらゆる場所に含まれるので、この規格は塗料だけでなく建築資材や家具などにも適用されます。 *換気に配慮した施工 外壁塗装をする際、窓やドアに養生を施しますが、窓を開け閉めできるように養生もできます。 「換気できれば一安心だ」という方は、専門会社に窓が開け閉めできる養生を希望してみましょう。 □まとめ 外壁塗装の臭いは、主に塗料を使用する3日間に集中します。 しかし、最近の塗料は臭いが少なく、適切な対策を取ることで臭いを軽減できます。 外壁塗装を検討している方は、今回の情報を参考にして、安心して外壁塗装を行ってください。 2023年10月17日 更新 詳しくはこちらよくある質問について塗装・工事の豆知識
外壁塗装の艶あり艶なしの違いとは?特徴やメリットなどをご紹介します!
外壁塗装の塗料は様々な種類があります。 その中でも艶ありと艶なしは違いをイメージしづらいため、どちらを選べばよいか迷っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そこで今回は、外壁塗装における艶ありと艶なしの違いについてご紹介します。 □外壁塗装における艶あり艶なしとは? *艶ありとは 艶ありとは、外壁の表面が光沢や輝きを持っている状態のことです。 視覚的に艶ありを判断する方法としては、「塗膜に60度の角度から100の強さの光を放ち、光が反対側にどれだけ反射するか」というものがあります。 また、艶には度合いがあり、艶ありと言っても様々です。 具体的な度合いとしては、全艶、7分艶、5分艶、3分艶などが挙げられます。 数字が大きくなるほど艶の度合いが上がることを知っておくと良いでしょう。 *艶なしとは 艶なしとは、外壁の表面に光沢がない状態のことです。 艶ありと比較して素材の自然な質感に仕上がり、人工的な質感を嫌う方の多くは艶なしを選びます。 □艶ありと艶なしのメリットをご紹介! 艶ありのメリットを3つご紹介します。 1:高級感が出る 艶あり外壁は光沢があるため、建物に高級感や洗練された美しさを与えます。 また、光が反射するため外壁の色や質感がより鮮明に際立ち、建物全体の外観を引き立てます。 2:汚れが付きにくい 艶あり外壁は表面がツルツルしているため、汚れが付着しにくい傾向があります。 また、定期的な清掃やメンテナンスによって外壁の美観を長期間維持することも可能です。 3:光を反射する 艶あり外壁は光を反射しやすいため、夏になると建物内部の温度上昇を抑え、冷房負荷を軽減する効果があります。 これによりエネルギー効率が向上するため、環境にも優しいです。 艶なしのメリットを2つご紹介します。 1:汚れやキズが目立たない 艶なし外壁は光の反射が少ないため、汚れやキズが目立ちにくいという特徴があります。 特に交通量の多い場所や日常的に使用される外壁においては、艶なしがおすすめです。 2:落ち着いた雰囲気になる 艶なし外壁は塗装が自然な質感になるため、柔らかい印象を与えます。 また、異質感を与えないため、ずっと見ていられるほど落ち着いた雰囲気にもなります。 □まとめ 今回は、外壁塗装における艶あり艶なしとは何か、またそれぞれのメリットについてご紹介しました。 艶あり艶なしにはそれぞれメリットがありますので、塗料選びをする際はそれらのメリットを比較して選ぶことがおすすめです。 また、メリットの比較だけで決められない場合は、実際に艶ありと艶なしの見本を見比べて好みの方を選びましょう。 2022年02月09日 更新 詳しくはこちらよくある質問について塗装・工事の豆知識