助成金・補助金・火災保険の記事一覧

【2024年度 最新版】葛飾区にお住まいの方必見!助成金を使ってお得に外壁塗装しませんか?👀✨
外壁塗装・屋根工事専門店の深井塗装です! 深井塗装は、国家資格を持つ自社職人が施工する地域密着型の外壁塗装専門店です。 サービス内容は外壁塗装、屋根塗装、屋根カバー工法、屋根葺き替え工事、防水工事、シーリング工事を提供しています。 足立区・荒川区・葛飾区・北区・草加市、他東京23区で屋根工事や外壁塗装をお考えの方はお気軽に弊社へご相談ください◞˚🍋ꕀ 皆さん、こんにちは! 今回は葛飾区民の皆様必見!の行政から支給させる助成金を使って何ができるのか 詳しくお話していこうと思います˓𓄹 ࣪˖🐿️🪵 令和6年度 個人住宅向け 葛飾区エコ助成金とは 再生可能エネルギーの利用促進や、省エネ・節電対策の一環として、 個人住宅で太陽光発電システムや省エネ機器などを導入する際、その費用の一部を区がサポートする制度です! 助成対象機器と限度額について 区内で自己居住用の住宅に、以下の対象機器を導入される方が対象となります。 なお、同一の建物や機器に対して、過去10年間に同助成を受けていないことが条件です。 以下は、助成対象機器と助成額の表です。 各機器ごとに助成額と上限額が異なりますのでご確認ください。 ꕤ高反射率塗装 助成対象経費の1/4、上限20万円~100万円(施工面積により異なる)。 ꕤ太陽光発電システム 個人住宅:8万円/kW、上限40万円(蓄電池併設で5万円加算) 集合住宅・事業所でも同様の助成が適用されます。 ꕤエネファーム(家庭用燃料電池) 個人住宅のみ:5万円/台、上限額なし。 ꕤ蓄電池 助成対象経費の1/4、上限20万円(太陽光発電システム併設で5万円加算)。 ꕤV2Hシステム(ビークル トゥ ホーム) 本体価格の1/3、上限15万円~20万円。 ꕤHEMS(ホームエネルギーマネジメントシステム) 2万円/台、個人住宅のみ対象。 ꕤ宅配ボックス IOT非対応:助成対象経費の1/2、上限5万円~15万円。 IOT対応:助成対象経費の2/3、上限15万円~25万円。 ꕤ断熱改修 助成対象経費の1/4、上限20万円~100万円。 ꕤ電気自動車など EV・PHV・FCVは25万円/台、その他車種についても別途助成あり。 助成対象条件 以下の条件をすべて満たす方が対象です。 1. 区内に居住している、もしくは今後居住する予定の個人で、 新規に対象機器を導入する方(リースやレンタルは対象外)。原則として世帯主であることが求められます。 2. 令和5年度の特別区民税および都民税に滞納がないこと。 3. 賃貸や使用貸借の住宅にお住まいの場合、機器導入について住宅所有者の同意を得ていること。 4. 対象機器の導入に関し、区が実施する他の助成制度を利用していないこと。 5. 申請時点から過去10年間に、同一の建物や機器に対して同様の助成金を受け取っていないこと。 6. 導入する建物が、建築基準法などの法令に適合していること。 7. 導入する機器が、住宅の販売や譲渡を目的としていないこと。 8. 太陽光発電システムの申請者は、電灯契約を結んでいること。 9. 助成金を受け取った後に、代金還元(キャッシュバック)を受けないこと。 10. 太陽光発電システムに関しては、発電した電力の一部または全てを、設置された区内の住宅や事業所、 または集合住宅の共用部分に利用すること。 その他注意事項 ⇰未納がないことを証明するために「納税証明書」が必要です(「課税証明書」ではありませんので、ご注意ください)。 ⇰助成金額の端数が1,000円未満の場合は切り捨てとなります。 ⇰導入する機器は新品であることが条件です。 ⇰役所などが発行する証明書類は、発行から3か月以内のものを提出してください。 ⇰国や都の補助制度との併用が可能ですが、合計金額が助成対象経費を上回る場合は、その分減額されます。 ⇰同時に2つ以上の助成を申請する場合、事前協議書や納税証明書は1部で構いません。 ⇰申請者、建物の居住者、領収書の名義人、助成金の振込名義人はすべて同一人物である必要があります。 お支払いに関するご案内 完了報告が令和6年1月以降に提出されたものは、令和6年6月以降に「交付額確定通知書」を送付予定です。 (通知書到着から約1ヶ月以内に指定口座に入金されます) 事前協議などの申請受付は、令和7年3月31日までです。 申込期間と注意事項 令和6年4月1日から令和7年3月31日まで受付いたします。 ※工事開始前に必ず申請が必要です(電気自動車・高断熱住宅を除く) 申請から承認まで約3週間かかる場合がありますので、余裕をもってお手続きください。 悪質な業者にご注意ください! 最近、訪問販売で「葛飾区から委託を受けている」と偽り、 契約を強要する業者や、高額な請求をする事例が報告されているそうです。 葛飾区では、特定の業者に営業や販売を委託することは一切ありません。 また、特定の業者を紹介することもございません。 高額な契約を避けるために、複数の業者から見積もりを取ることをおすすめします。 契約を急がせる業者にもご注意ください。 深井塗装では助成金申請代行やサポートをおこなっております! 拠点は足立区になりますが、ショールームを構え、地に足のついた営業をして参りました🦶💥 外壁塗装をはじめ、屋根のリフォームなど23区内できることはすべてお手伝いさせていただきます👍🏻◝✩ ぜひ一度、深井塗装にご相談下さい!!!! お問い合わせはこちらから⏬⏬ 🧡 🧡 🧡 深井塗装は、地元の外壁塗装・屋根工事をメインに、外装リフォーム工事を行っています。 ① 地域密着対応 主に東京23区を中心に埼玉県南部、千葉県で活動しています。 屋根・外壁工事の無料現地調査・お見積もりを行い、「何かあったら直ぐに駆け付ける」をモットーに迅速な対応を心掛けています。 ② 安心価格 交通費や時間の削減を図り、適正価格でお見積もりを提供しています。 ご予算に合わせて工事内容を提案することも可能です。 ③ 的確なプランの提案 お客様の将来設計や劣化状況を考慮し、会社都合でなくお客様に最適なプランを提案します。 お見積りは複数パターンを作成しています。 ④ 安心保証 屋根リフォーム工事には最大25年の保証、外壁塗装工事には10~15年の保証が付いています。 アフターメンテナンスや万が一のトラブルにも迅速に対応します。 ⑤ 火災保険申請のサポート 屋根の被害状況を調査し、火災保険の申請やアドバイスを行っています。 経験豊富なプロにお任せください。 ⑥各自治体の助成金申請を代行 難しい手続きは一切必要ありません。弊社専任のスタッフが助成金の申請を代行いたします。 屋根修理や外壁塗装をご検討中の方は、まずは無料の屋根点検・お見積もり・雨漏り調査を受けてみることをお勧めします。 深井塗装では無理な営業はいたしませんので、お気軽にご相談ください!! 2024年09月01日 更新 詳しくはこちら助成金・補助金・火災保険

【無料助成金申請代行】って何をしてくれるの?申請手順⏭️まで具体的にお教えします📛
外壁塗装・屋根工事専門店の深井塗装です! 深井塗装は、国家資格を持つ自社職人が施工する地域密着型の外壁塗装専門店です🖌💥 サービス内容は外壁塗装、屋根塗装、屋根カバー工法、 屋根葺き替え工事、防水工事、シーリング工事を提供しています。 足立区・荒川区・葛飾区・北区・草加市、他東京23区で屋根工事や 外壁塗装をお考えの方はお気軽に弊社へご相談ください﹌🧚♂️✶⋆ 気になっている方も多い助成金🪙 申請って難しそう・・ 書類用意するのが億劫だなぁ・・ そんなお声にお応えして弊社が行っている申請無料代行とは、実際にはなにをしているの?🤔 今回は、弊社が無料代行を行っております足立区助成金の申請手順、 お客様にお願いする事を具体的にお伝えしていこうと思います!🤐 結論から申し上げますと、 お客様にお願いすることは3枚の書類にご記入をいただくのみになります‼️‼️ あとはすべて弊社にお任せいただければ、助成金がお客様の口座に入金されます🔚 お得に外壁塗装をお考えの方必見です👀✨㊙️㊙️㊙️ 足立区助成金とは 足立区では、省エネルギー化を目的としたリフォームを行う住宅所有者に対して、 『省エネリフォーム補助金』といった名目で 予算の範囲内でその費用の一部を補助する制度になります。 この補助金制度は、省エネルギー改修を促進し、 低炭素社会の実現に向けた環境にやさしい街づくりに貢献することを目的としています。 詳しくは当HPブログをご覧ください↓ 申請手順 ①施工契約後、書類を3種類弊社が用意しお届け、ご記入 ・省エネリフォーム補助金交付申請書 ・省エネリフォーム補助金交付請求書兼口座振替依頼書※▲ ・省エネリフォーム完了報告書※▲ ↓記入内容も難しいものではないですよ👀 ※▲については決定通知後に足立区から郵送されますが 契約の段階で助成金の使用が決まっていれば弊社では先にご記入頂いておくことが多いです。 ②(弊社より)足立区に書類を郵送する。 省エネリフォーム補助金交付申請書 +施工前写真+決定色+見積書 等 ③決定通知書がお客様のお住まいの届く。 こちらは保管していただくのみで特に返送等は必要ありません。 ④施工完了後、再び(弊社より)足立区へ書類を郵送する。 省エネリフォーム補助金交付請求書兼口座振替依頼書+ 省エネリフォーム完了報告書+完工写真+領収書+見積書(領収書内訳記載) 他 ⑤受理 数週間かかる場合があります。 ⑥口座振替依頼書に記入頂いた口座に振り込まれる。 ※振込までは1-2ヶ月を要する。 ※塗装色やその他の変更が出た際には、弊社助成金専門スタッフが 助成金獲得まで責任を持って対応いたします。 まとめ 手続きは以上になります५✍🏻 冒頭でもお話した通り、お客様は本当に3枚の書類にご記入を頂くだけで完結します🪄︎︎⟡.· 技術の深井塗装にてお住まいを美しく‼️‼️ 面倒やお手間をかけることなく助成金を獲得しませんか?💰✨ ぜひ一度、深井塗装にお問い合わせください⌦ ミ🎠ˎˊ ※当ブログは足立区 省エネリフォーム補助金の申請内容になります。 足立区以外の助成金申請につきましてはご用意頂くものに相違がございます。 申請代行が可能かどうかからのお調べになります。ご了承ください。 🏰 🏰 🏰 深井塗装は、地元の外壁塗装・屋根工事をメインに、外装リフォーム工事を行っています。 ① 地域密着対応 主に東京23区を中心に埼玉県南部、千葉県で活動しています。 屋根・外壁工事の無料現地調査・お見積もりを行い、 「何かあったら直ぐに駆け付ける」をモットーに迅速な対応を心掛けています。 ② 安心価格 交通費や時間の削減を図り、適正価格でお見積もりを提供しています。 ご予算に合わせて工事内容を提案することも可能です。 ③ 的確なプランの提案 お客様の将来設計や劣化状況を考慮し、 会社都合でなくお客様に最適なプランを提案します。 お見積りは複数パターンを作成しています。 ④ 安心保証 屋根リフォーム工事には最大25年の保証、 外壁塗装工事には10~15年の保証が付いています。 アフターメンテナンスや万が一のトラブルにも迅速に対応します。 ⑤ 火災保険申請のサポート 屋根の被害状況を調査し、 火災保険の申請やアドバイスを行っています。 経験豊富なプロにお任せください。 ⑥各自治体の助成金申請を代行 難しい手続きは一切必要ありません。弊社専任のスタッフが助成金の申請を代行いたします。 屋根修理や外壁塗装をご検討中の方は、まずは無料の屋根点検・お見積もり・雨漏り調査を受けてみることをお勧めします。 深井塗装では無理な営業はいたしませんので、お気軽にご相談ください!! 2024年08月25日 更新 詳しくはこちら助成金・補助金・火災保険

【2024年度 最新版】荒川区で外壁塗装したい方へ💷助成金・補助金はある?🤔お答えします‼️
みなさん、こんにちは!! 外壁塗装・屋根工事専門店の深井塗装です! 深井塗装は、国家資格を持つ自社職人が施工する 地域密着型の外壁塗装専門店です。 サービス内容は外壁塗装、屋根塗装、屋根カバー工法、 屋根葺き替え工事、防水工事、シーリング工事を提供しています。 足立区・荒川区・葛飾区・北区・草加市、他東京23区で 屋根工事や外壁塗装をお考えの方はお気軽に弊社へご相談ください。 この記事では、 荒川区で利用できる外壁塗装に関する助成金の詳細について解説します🪄︎︎◝✩ 荒川区で外壁塗装や屋根リフォームを検討している方にとって、 有益な情報が満載ですので、ぜひ最後までご覧くださいね✅ 今月も多くの荒川区にお住まいの方から、 外壁塗装や屋根リフォームに関するご相談をいただいております- ̗̀ 👉🏻👈🏻 ̖́- 【2024年8月現在】 荒川区のリフォーム助成制度の一つに「荒川区エコ助成金」があります。 この制度について以下で詳しく解説します。 荒川区エコ助成金とは 助成金の内容 太陽光発電システムの設置: 上限5万円 家庭用燃料蓄電システム: 上限15万円 窓の高断熱改修: 上限15万円 申請期間 申請は令和7年2月14日まで受け付けていますが、 予算が尽き次第終了となりますので、早めの申請をお勧めします。 この助成金ですが、外壁塗装でエコ塗料を使用する場合には対象外となる可能性が高いため、 申請には注意が必要です。 しかし、助成金以外にも工事費用を20万円から40万円程度削減する方法があり、次の章でご紹介します。 荒川区で助成金以外に外壁塗装の負担を減らす方法 助成金が利用できなくても、工事費用を節約する方法はいくつかあります。 信頼できる業者に適正価格で工事を依頼すること。 火災保険などを利用して費用をカバーすること。 例えば、塗装工事に火災保険を適用するケースがあります。 火災保険は、火災による損害だけでなく、風災として屋根や外壁の修理に適用されることが多いです。 もちろん、すべての建物で保険が適用されるわけではありませんが、 20万円から40万円の費用を補える場合がありますので、ぜひ利用を検討してみてください。 また、信頼のおける優良業者を選び、適正価格で工事を依頼することも非常に重要です。 口コミや評判を確認し、信頼できる業者を選ぶことが成功の鍵となります。 火災保険で外壁塗装を安くするための条件とは 以下のポイントを押さえておくと良いでしょう。 1. 風災・水災の補償が含まれている保険であること 火災保険には、風災や水災による損害を補償する特約が付帯されている場合があります。 風災とは、強風や台風などによる被害のことを指します。 風災や水災が原因で外壁が損傷した場合、 その修理費用が保険でカバーされることがあります。 2. 損害が自然災害によるものであること 外壁の損傷が自然災害(台風、強風、雹など)によるものである場合に、 火災保険が適用されることがあります。 単なる経年劣化や施工不良による損傷は、保険の対象外となるため注意が必要です。 3. 被害を受けてからすぐに保険会社へ連絡すること 損害が発生した場合は、できるだけ早く保険会社に連絡し、 損害の状況を報告することが重要です。 遅れると補償対象外になることがあります。 4. 損害状況を写真などで証拠として記録すること 被害状況を写真やビデオで記録し、保険会社に提出することが求められます。 これにより、保険金請求がスムーズに進むことが期待できます。 5. 信頼できる業者に調査・見積もりを依頼すること 風災被害の判断や修理費用の見積もりを、 信頼できる業者に依頼することが大切です。 適切な見積もりを保険会社に提出することで、 保険金がスムーズに支払われる可能性が高まります。 6. 保険契約の内容を事前に確認しておくこと 火災保険の契約内容や補償範囲を事前に確認しておくことで、 どのような場合に外壁塗装が保険適用されるかを把握しておくと良いでしょう。 7. 保険金額に応じた工事内容の調整 保険で支払われる金額の範囲内で工事を行うことも、費用を抑えるポイントです。 必要最低限の修理を行い、無駄な出費を避けるようにしましょう。 これらの条件を満たすことで、火災保険を利用して外壁塗装の費用を抑えることが可能です。 保険適用の可能性については、保険会社や専門業者と事前に確認することをお勧めします。 まとめ 荒川区では現在、外壁塗装で使用できる助成金はありませんが、 条件や物件の状況によって 受けられる補助金はあります🕺🏻✨ 深井塗装では実際に火災保険の条件を満たし使用した案件もございます! 外壁塗装をお考えの荒川区民の皆様、 ぜひ一度深井塗装にお問い合わせ・ご相談ください✶🌐˚◞ 深井塗装は、地元の外壁塗装・屋根工事をメインに、外装リフォーム工事を行っています。 ① 地域密着対応 主に東京23区を中心に埼玉県南部、千葉県で活動しています。 屋根・外壁工事の無料現地調査・お見積もりを行い、 「何かあったら直ぐに駆け付ける」をモットーに迅速な対応を心掛けています。 ② 安心価格 交通費や時間の削減を図り、適正価格でお見積もりを提供しています。 ご予算に合わせて工事内容を提案することも可能です。 ③ 的確なプランの提案 お客様の将来設計や劣化状況を考慮し、 会社都合でなくお客様に最適なプランを提案します。 お見積りは複数パターンを作成しています。 ④ 安心保証 屋根リフォーム工事には最大25年の保証、 外壁塗装工事には10~15年の保証が付いています。 アフターメンテナンスや万が一のトラブルにも迅速に対応します。 ⑤ 火災保険申請のサポート 屋根の被害状況を調査し、 火災保険の申請やアドバイスを行っています。 経験豊富なプロにお任せください。 ⑥各自治体の助成金申請を代行 難しい手続きは一切必要ありません。 弊社専任のスタッフが助成金の申請を代行いたします。 屋根修理や外壁塗装をご検討中の方は、 まずは無料の屋根点検・お見積もり・雨漏り調査を受けてみることをお勧めします。 深井塗装では無理な営業はいたしませんので、お気軽にご相談ください!! 2024年08月19日 更新 詳しくはこちら助成金・補助金・火災保険

【2024年度🉐最新版】足立区の補助金と助成金でお得に外壁塗装・屋根塗装をしたい方へ🙌🏻
みなさん、こんにちは!! 外壁塗装・屋根工事専門店の深井塗装です! 深井塗装は、国家資格を持つ自社職人が施工する 地域密着型の外壁塗装専門店です。 サービス内容は外壁塗装、屋根塗装、屋根カバー工法、 屋根葺き替え工事、防水工事、シーリング工事を提供しています。 足立区・荒川区・葛飾区・北区・草加市、他東京23区で 屋根工事や外壁塗装をお考えの方はお気軽に弊社へご相談ください👍🏻⸒⸒👍🏻⸒⸒ 今回は工事をお考えの皆さんが最も気になる事【助成金・補助金】について🤔💫 深井塗装のショールームがある足立区の制度を詳しくお伝えしていきます! 少々難しい内容もありますので・・先に申し上げますと、 弊社、深井塗装は助成金申請の無料代行をしております🉐🉐🉐 お手を煩わせることなく申請ができますので、 ぜひ、深井塗装にすべてお任せください✊🏻𖤐 ̖´- 足立区『省エネリフォーム補助金』とは? 足立区では、省エネルギー化を目的としたリフォームを行う住宅所有者に対して、 予算の範囲内でその費用の一部を補助する制度があります。 この補助金制度は、省エネルギー改修を促進し、 低炭素社会の実現に向けた環境にやさしい街づくりに貢献することを目的としています。 助成対象となるリフォーム工事とは? 以下の条件を全て満たす必要があります。 1. 工事の着工前であること 申請書類は、工事着工予定日の3開庁日前までに提出すること。←重要⚠️ 足場をかけた時点で工事を着工したとみなされます。 2. 居住条件 申請者が足立区内に居住し、 住民登録地が一致する既存の住宅であること (遮熱塗装の場合は戸建て住宅であること)。 3.新品使用 補助対象工事に使用する製品が新品であること。 4.地元業者利用 工事の請負業者が区内業者であること。 ↑深井塗装は足立区を拠点とした区内業者です 5.年度内制限 同一年度内に本補助金の交付を受けていないこと。 6.工事完了期限 令和7年2月28日までに工事を完了し、 同年3月31日までに完了報告を行えること(領収書等の添付が必要)。 7. 経費条件 補助対象経費が税抜き5万円以上であること。 8. 不動産登記単位 申請が不動産登記上の一棟の建物単位であること(集合住宅の場合は一戸単位)。 9. 補助金履歴 過去5年以内に同種の補助金を受けていないこと。 10. 住民税の納付 申請者に住民税の滞納がないこと。 11. 他の補助金との併用不可 本補助金以外の補助金を受けていないこと。 補助対象工事の内容 ガラスの交換:既存のガラスを、熱貫流率が2.33以下のものに取り替えます。 窓の交換:現在の窓を、熱貫流率が2.33以下の窓に交換します。 内窓の新設:熱貫流率が2.33以下の内窓を新たに設置します。 断熱材の設置:熱伝導率が0.041以下の断熱材を設置します (吹き込み断熱材の場合、R値が2.7以上であることが条件)。 遮熱塗装:近赤外線領域の日射反射率が50%以上の塗料を使用して塗装します。 申請受付期間 令和6年4月11日から令和7年1月31日まで ※受付期間に関わらず、予算に到達次第終了します。 ※申請結果は、1か月から2か月程度で通知します。 補助金額 補助金額は、補助対象経費(消費税を除く)の 3分の1に相当する金額(1,000円未満切り捨て、上限5万円)です。 補助対象経費に含まれるもの 設置する製品(ガラス、窓、断熱材、遮熱塗料) の本体、部材の購入および改修工事にかかる費用が含まれます。 ※申請者自身が工事を行った場合、その改修工事費用は補助対象にはなりません。 補助対象経費に含まれないもの 配送費、旧機器や廃材の処分費用など、設置作業に直接関わらない費用、 「工事費一式」、「諸経費」など内容が明確でないもの、 製品のリースやレンタルにかかる費用は補助対象外です。 2024年度 足立区省エネリフォーム補助金の申請方法と注意点 重要ポイント!! リフォーム工事に着手する前に補助金を申請することが必要です。 申請手続きの流れ 1. 省エネリフォームの検討 複数の業者から見積もりを取り、納得できる業者と契約。 自身でリフォームを行う場合、その費用は補助対象外になります。 2. 工事・補助金申請のスケジュール 申請は工事着工前に行うこと。 2月末までに工事を完了し、3月末までに完了報告を行うこと。 3. 申請書・添付資料の作成 必要資料を準備し、申請書を作成。 工事着工前に揃えられない書類がある場合は、環境政策課に相談。 4. 申請書等の提出 必要書類を揃えて、工事着工予定日の3開庁日前までに提出。 環境政策課窓口へ持参または郵送で提出(代理人による提出も可)。 5. 申請受付・内容審査 受付順に内容を審査し、要件を満たしていない場合は補助対象とならないことがあります。 6. 補助金交付決定通知書の送付 申請受付後、1~2か月程度で通知書を送付。 7. 工事の着工 補助金交付決定通知書の送付前でも工事は着工可能。ただし、変更がある場合は速やかに環境政策課へ連絡。 8. 工事の完了後、完了報告書・添付資料の作成 必要資料を準備し、完了報告書を作成。 9. 完了報告書等の提出 支払い完了日から30日以内に提出。 10. 完了報告受付・内容審査 完了報告書の内容を審査し、不明点があれば連絡。 11. 補助金交付額確定通知書及び補助金交付請求書兼口座振替依頼書の送付 補助金交付額確定通知書を送付し、補助金交付請求書兼口座振替依頼書を提出。 12. 補助金交付請求書兼口座振替依頼書の提出 既に提出している場合は不要。 13. 補助金の交付 記載の口座へ振り込み手続き。 14. 補助金の振込確認 振込完了の連絡は行わないため、通帳記帳で確認。 申請書類はネットからも入手可能 足立区HPよりダウンロードが可能です。 助成事業補助金を活用したリフォームのメリットとデメリット メリット 1. 費用の軽減 補助金を利用することで、リフォームにかかる費用の一部をカバーでき、経済的な負担が軽減されます。 2. 省エネルギー効果の向上 補助金の対象となるリフォームには、省エネルギー効果の高い材料や設備が含まれることが多いため、 エネルギー効率の向上が期待できます。これにより、光熱費の削減が可能です。 3. 住環境の改善 - 断熱材の設置や窓の交換、遮熱塗装などを行うことで、住環境が快適になります。 特に夏場の暑さや冬場の寒さが和らぎ、年間を通じて快適な生活が送れます。 4. 資産価値の向上 省エネリフォームを実施することで、住宅の資産価値が向上することがあります。 エネルギー効率の高い住宅は、将来的に売却や賃貸する際に有利になることがあります。 5. 環境への貢献 - 省エネルギーリフォームは、エネルギー消費の削減に繋がるため、CO2排出量の削減に貢献します。 これにより、環境保護にも寄与することができます。 デメリット 1. 手続きの煩雑さ 補助金を申請するためには、申請書類の作成や提出、工事完了後の報告など、手続きが多岐にわたります。 これにより、時間と手間がかかることがあります。 2. 条件の厳格さ- 補助金を受けるためには、様々な条件を満たす必要があります。 例えば、補助対象工事の範囲や使用する材料の規定、工事完了までの期限などが設定されており、 これらの条件に適合しない場合は補助金を受け取ることができません。 3. 費用の前払い 多くの補助金制度では、工事費用を一旦全額支払った後に補助金が交付されるため、資金繰りが必要となります。 特に大規模なリフォームを行う場合、この前払いが負担になることがあります。 4. 予算の制約 補助金制度には予算が設定されており、予算がなくなった時点で受付が終了します。 そのため、早めに申請を行わないと、補助金を受け取ることができない場合があります。 5. 工事内容の制限 補助金の対象となる工事内容が限定されているため、希望する全てのリフォームが補助対象になるとは限りません。 特に、デザインや機能面での希望が強い場合、補助金制度の制約がネックになることがあります。 まとめ 足立区で外壁塗装の補助金・助成金を申請する際は、 事前に確認すべき条件や流れがあります🌀 深井塗装を通して申請いただくことで外壁塗装・屋根塗装がお得に施工できます! ほかにもエコ機材の設置などに対してもらえるお金があります! 申請可能期間にも期限が設けられているのでご検討中の方は ぜひ、一度「深井塗装」にご相談ください🐈ᯓᡣ𐭩 深井塗装は、地元の外壁塗装・屋根工事をメインに、外装リフォーム工事を行っています。 ① 地域密着対応 主に東京23区を中心に埼玉県南部、千葉県で活動しています。 屋根・外壁工事の無料現地調査・お見積もりを行い、 「何かあったら直ぐに駆け付ける」をモットーに迅速な対応を心掛けています。 ② 安心価格 交通費や時間の削減を図り、適正価格でお見積もりを提供しています。 ご予算に合わせて工事内容を提案することも可能です。 ③ 的確なプランの提案 お客様の将来設計や劣化状況を考慮し、 会社都合でなくお客様に最適なプランを提案します。 お見積りは複数パターンを作成しています。 ④ 安心保証 屋根リフォーム工事には最大25年の保証、 外壁塗装工事には10~15年の保証が付いています。 アフターメンテナンスや万が一のトラブルにも迅速に対応します。 ⑤ 火災保険申請のサポート 屋根の被害状況を調査し、 火災保険の申請やアドバイスを行っています。 経験豊富なプロにお任せください。 ⑥各自治体の助成金申請を代行 難しい手続きは一切必要ありません。 弊社専任のスタッフが助成金の申請を代行いたします。 屋根修理や外壁塗装をご検討中の方は、 まずは無料の屋根点検・お見積もり・雨漏り調査を受けてみることをお勧めします。 深井塗装では無理な営業はいたしませんので、お気軽にご相談ください!! 2024年08月10日 更新 詳しくはこちら助成金・補助金・火災保険

屋根の塗装で火災保険は使える?使える条件や注意点について解説!
みなさん、こんにちは!! 外壁屋根の塗装専門店の深井塗装です! 深井塗装は国家資格を保有する自社職人が施行している地域密着型の外壁塗装専門店です。 ◎深井塗装のサービス内容 外壁塗装・屋根塗装・屋根カバー工法・屋根葺き替え工事・防水工事・シーリング工事 屋根や外壁の塗装を考えているけど、費用が高額で不安を感じている方も多いのではないでしょうか。 そんな時に役立つのが、火災保険です。 火災保険は、火災だけでなく、風災や水害など、さまざまな自然災害による住宅の損害を補償してくれる保険です。 この記事では、火災保険でどのくらい費用が賄えるのか、使える条件や注意点について解説していきます。 □火災保険で屋根・塗装費用はどのくらい?使える条件をチェック 火災保険で屋根や外壁塗装の費用が全額賄えるケースもあれば、一部しか賄えないケースもあります。 火災保険でどのくらいの費用が下りるのかは、以下の条件によって異なります。 1: 風災や水害などの自然災害による被害かどうか 2: 保険会社の契約内容 3: 損害の程度 風災や水害などの自然災害による被害の場合、保険金が下りる可能性が高くなります。 しかし、保険会社によって補償内容が異なるため、契約内容をよく確認することが大切です。 また、損害の程度によっても保険金の金額は異なります。 以下に、火災保険で屋根や外壁塗装の費用が下りる具体的な条件をご紹介します。 1: 風災 風災とは、台風や竜巻などの強風による被害を指します。 風災の定義は保険会社によって異なりますが、一般的には最大瞬間風速20メートル/秒以上の強風による被害が対象となります。 雹災や雪災も風災に含まれることが多いです。 2: 水害 水害とは、洪水、高潮、土砂崩れなど、自然災害による水による被害を指します。 台風や大雨で洪水が発生して家屋が流されたときや、一定の基準を超える床下浸水が起こったときに保険が適用されます。 ただし、最低限の保証しか付いていない住宅火災保険では、水害は保証対象外となるので注意が必要です。 また、家庭の雨漏り、水漏れは水害には該当しません。 □火災保険申請の注意点!知っておきたいポイント 火災保険を使って屋根や外壁塗装の費用を申請する際には、いくつかの注意点があります。 以下のポイントを押さえ、スムーズに申請を進めましょう。 1: 被害状況の写真を撮影しておく 火災保険を申請する際には、災害による被害状況をそのまま写真に残しておく必要があります。 もしも、写真を残さずにご自分で簡易的にでも補修を行ってしまうと、保険会社側が正確な被害状況を確認することができなくなってしまい、保険が適用されない恐れもあります。 申請を行うまでに、一時的な補修をしなければいけない場合には、補修を行う前にあらかじめ被害が遭った箇所の写真を撮っておきましょう。 2: 申請が受理されても満額がもらえるとは限らない 火災保険の申請が受理されても、満額支給されるとは限らないので注意しましょう。 保険金の金額は、鑑定人の調査結果によって決定されます。 3: 保険金が下りるまで時間がかかる場合がある 火災保険の申請から保険金が下りるまでには、数か月かかる場合もあります。 これは、保険会社が鑑定を行うための時間や、書類作成などの手続きに時間がかかるためです。 そのため、屋根や外壁塗装の工事を急いでいる場合は、火災保険の申請が間に合わない可能性もあります。 火災保険の申請を考えている方は、余裕を持って手続きを進めましょう。 □まとめ この記事では、火災保険を使って屋根塗装の費用を抑える方法について解説しました。 火災保険で屋根や外壁塗装の費用がどのくらい賄えるのかは、風災や水害などの自然災害による被害かどうか、保険会社の契約内容、損害の程度によって異なります。 火災保険の申請時には、被害状況の写真を撮影しておくこと、申請が受理されても満額がもらえるとは限らないこと、保険金が下りるまで時間がかかる場合があることに注意が必要です。 これらのポイントを踏まえ、スムーズに火災保険の手続きを進めていきましょう。 深井塗装は創業以来、地域のお客様に高品質塗装×安心をご提供するため、実績と信頼の老舗塗料メーカー「アステックペイント」の塗料を取り扱い、施工実績を積み重ねてきました! 今回も定期開催しているカラー紹介を行っていきます。 今回は「アイアンバーグ(色番号:8092)」です。 アイアンバーグは格調高い重厚感のある色味が特徴です。 全体に使うよりもツートンカラーの1階部分に使用するなどアクセントをつけることなどに向いています。建物自体の雰囲気を一気に引き締めますよ! 2024年07月10日 更新 詳しくはこちら助成金・補助金・火災保険

足立区の助成金で外壁塗装や屋根塗装をお得に! 申請から工事完了報告まで無料代行します!
みなさん、こんにちは!! 外壁塗装・屋根工事専門店の深井塗装です! 深井塗装は、国家資格を持つ自社職人が施工する地域密着型の外壁塗装専門店です。 サービス内容は外壁塗装、屋根塗装、屋根カバー工法、屋根葺き替え工事、防水工事、シーリング工事を提供しています。 足立区・荒川区・葛飾区・北区・草加市、他東京23区で屋根工事や外壁塗装をお考えの方はお気軽に弊社へご相談ください。 足立区民の皆様必見!🖊️ 足立区では、令和6年4月以降に行われる外壁塗装や屋根塗装に対し、最大5万円の助成金が提供されます。 さらに、毎年足立区では省エネリフォーム補助金制度もあります。この制度は、足立区内の建物や住宅の省エネルギー化を目指す改修を行った方に、予算の範囲内で一部費用を補助するものです。これにより、住宅の省エネルギー化が促進され、低炭素社会の構築が進むことを目指しています。 助成金の上限額は5万円です。足立区在住の方は、この機会にぜひご利用ください。 申請は弊社が無料代行をいたしますのでお任せください! 補助対象工事の種別 補助対象工事の内容 ガラスの交換 既存のガラスを熱貫流率が2.33以下であるものに交換すること 窓の交換 既存の窓を熱貫流率が2.33以下であるものに交換すること 内窓の新設 既存の窓の内側に新たに熱貫流率が2.33以下である窓を設置すること 断熱材の設置 熱伝導率が0.041以下である断熱材を設置すること ただし、天井断熱工事に用いる吹込み断熱材の場合は、R値(熱抵抗値)が2.7以上であること 遮熱塗装 近赤外線領域における日射反射率が50%以上の塗料で塗装すること 利用できる方 ※工事着工前の申請が必要です。 以下の要件、1から11のすべてを満たす方 工事の着工前であること。 ※申請書類は、工事着工予定日の3開庁日前までにご提出ください。 ※足場をかけた時点で、工事を着工したと判断いたします。 区内の自らが居住する既存の住宅で、その所在地が住民登録地と同一であること。 ※遮熱塗装の場合は、戸建て住宅であること。 補助対象工事に使用する製品が新品であること。 補助対象工事の請負業者が区内業者であること。 同一年度内において、本要綱に基づく補助金の交付を受けていないこと。 令和7年2月28日までに工事を完了し、令和7年3月31日までに完了報告を行えること。 ※ 完了報告時に、領収書等の添付が必要となりますので、ご注意ください。 補助の対象となる経費が、税抜き5万円以上であること。 不動産登記上の一棟の建物単位での申請であること。ただし、集合住宅の場合は一戸単位での申請とする。 補助対象工事を行う種別が、過去5年以内に本要綱に基づく補助金の交付決定の対象となっていないこと。 補助対象者に住民税の滞納がないこと。 補助対象工事について、区から当該本補助金以外に補助金に係る交付決定を受けていないこと。 以上が足立区助成金の詳細となります。 深井塗装では東京23区の助成金申請も無料代行しております! 地域 補助金名 上限 対象者 算出方法 足立区 省エネリフォーム補助金 5万円 足立区に住民登録がある個人で、対象住宅に自ら居住している 補助対象経費1/3に相当する額 葛飾区 かつしかエコ助成金 20万円 葛飾区内に自ら居住している個人(または居住する予定)で、原則として世帯主である者 ・施工面積(㎡)に1,000円を乗じた金額 ・助成対象経費の4分の1(税抜) のいずれか低い金額 新宿区 新宿区個人住宅用新エネルギー及び省エネルギー機器等導入補助金制度 20万円 新宿区内に自ら居住している個人(または居住する予定) 施工面積(㎡)に2,000円を乗じた金額 墨田区 地球温暖化防止設備導入助成制度 20万円 墨田区内に建築物を所有する個人 工事費用の10%(税抜) 江東区 江東区地球温暖化防止設備導入助成事業 20万円 区内に存する住宅 施工面積(㎡)に1,000円を乗じた金額 世田谷区 世田谷区環境配慮型住宅リノベーション推進事業補助金 20万円 世田谷区内に住宅を所有し、自らが居住している世田谷区民 工事経費の10%まで 港区 港区高反射塗料等材料費助成 30万円 区内住宅 ・高反射塗料などの材料費の全額 ・助成対象面積(㎡)に2,000円を乗じた金額のいずれか低い金額 中央区 中央区住宅用自然エネルギー及び省エネルギー機器等導入費助成 10万円 区民 導入費の20% 台東区 高反射塗料施工助成金制度 15万円 区内に存する住宅 ・助成対象塗布面積(㎡)に2,000円を乗じた金額 ・工事費用の2分の1(税抜)のいずれか低い金額 大田区 住宅リフォーム助成事業 上限20万円 区内に存する住宅 助成対象額の5%~10% 品川区 住宅改修工事助成事業 20万円 工事対象住宅に居住している、または改修後に居住する品川区民 工事費用(税抜)の10% 目黒区 住宅リフォーム資金助成 10万円 目黒区民が区内に所有し、自身で居住する居住用住宅の増改修 工事費用(税抜)の10% 渋谷区 住宅簡易改修工事助成金 10万円 目黒区に住民登録がある個人で、対象住宅に居住している 工事費用(税抜)の10% 千代田区 令和4年度ヒートアイランド対策助成 10万円 高反射率塗料や熱交換塗料を使用 助成対象経費の50% 北区 新エネルギー及び省エネルギー機器等導入助成 10万円 区内に存する住宅 助成対象経費の50% 豊島区 住宅修繕・リフォーム資金助成事業 10万円~ 豊島区内に引き続き2年以上居住の個人住宅 助成対象工事に要した経費(消費税を除く)の30%以内 杉並区 杉並区低炭素化推進機器等導入助成【エコ住宅推進助成】 15万円 対象住宅を所有する杉並区民、またはこれから杉並区民になる個人 塗布面積(㎡)に1,000円を乗じた金額 深井塗装は、地元の外壁塗装・屋根工事をメインに、外装リフォーム工事を行っています👍 ① 地域密着対応 主に東京23区を中心に埼玉県南部、千葉県で活動しています。屋根・外壁工事の無料現地調査・お見積もりを行い、「何かあったら直ぐに駆け付ける」をモットーに迅速な対応を心掛けています。 ② 安心価格。 交通費や時間の削減を図り、適正価格でお見積もりを提供しています。ご予算に合わせて工事内容を提案することも可能です。 ③ 的確なプランの提案 お客様の将来設計や劣化状況を考慮し、会社都合でなくお客様に最適なプランを提案します。お見積りは複数パターンを作成しています。 ④ 安心保証 屋根リフォーム工事には最大25年の保証、外壁塗装工事には10~15年の保証が付いています。アフターメンテナンスや万が一のトラブルにも迅速に対応します。 ⑤ 火災保険申請のサポート 屋根の被害状況を調査し、火災保険の申請やアドバイスを行っています。経験豊富なプロにお任せください。 屋根修理や外壁塗装をご検討中の方は、まずは無料の屋根点検・お見積もり・雨漏り調査を受けてみることをお勧めします。深井塗装では無理な営業はいたしませんので、お気軽にご相談ください! 2024年06月12日 更新 詳しくはこちら助成金・補助金・火災保険

火災保険で工事はできるのか❔
みなさん、こんにちは!! 外壁塗装・屋根工事専門店の深井塗装です! 深井塗装は、国家資格を持つ自社職人が施工する地域密着型の外壁塗装専門店です。 サービス内容は外壁塗装、屋根塗装、屋根カバー工法、屋根葺き替え工事、防水工事、シーリング工事を提供しています。 足立区・荒川区・葛飾区・北区・草加市、他東京23区で屋根工事や外壁塗装をお考えの方はお気軽に弊社へご相談ください。 今回のテーマは外壁塗装や屋根修理に火災保険は適用されるのか? です🖊️ 火災保険について話しましょう。皆さんはご自宅に火災保険をかけていますか?住宅ローンを組む際に必須となるこの保険は、多くの方が加入しています。しかし、火災保険は火事だけでなく、自然災害による破損の補修にも利用できるのです。 今回は、台風や強風で自宅が被害を受けた際の火災保険の適用について分かりやすく説明します。ぜひ参考にしてください。 火災保険が適用されるケースとは? 火災保険が適用される修理には、いくつかの条件があります。主に「自然災害」や「飛来物の影響」による外壁や屋根の破損が対象です。自己都合による破損は対象外となるので、注意が必要です。 火災保険適用となる事例 - 台風による瓦のずれや破損 - 強風での板金や雨樋、軒天の破損・変形 - 雹による屋根・外壁・ベランダのひび割れ - 強風でのトタン屋根・外壁のめくれ - 大雪による瓦の棟部分の外れや漆喰部分のはがれ - 強風でのテラス屋根の吹き飛び - 台風後の雨漏り - 近隣のビルからの飛来物による破損 - ドローンの落下による雨樋の損傷 - 落雷による屋根や外壁の損害 ポイントは「風・雪・雹・雷」と「飛来物」による破損が対象です。ただし、建物が老朽化している場合は、自然災害とは無関係と見なされることがあるので注意が必要です。築年数が長く、過去にメンテナンスが行われていない建物は、補償外となる場合もあります。また、地震による損壊は適用外です。 火災保険を申請するには 1. **被害状況を把握し、保険会社に連絡** - 写真を撮ったり、被害状況をメモしたりして調査します。高所の撮影は業者に依頼しましょう。同時に、無料見積りを行っている会社に診断してもらいます。雨漏りの可能性がある場合はブルーシートなどで応急処置を行います。 2. **申請は3年以内に** - 申請の期限は事故が起きてから3年以内です。早めに対処しないと、自然災害による損害か経年劣化かの判断が難しくなります。少しの被害だからと後回しにすると、被害が大きくなることもあります。 3. **保険会社に提出する書類の準備** - 必要書類(保険金請求書、事故内容報告書、修理の見積書、被害部分の写真)を準備します。保険会社による審査後、保険金額が決定されます。場合によっては鑑定人が派遣され、損害状況調査と申請書類の内容を確認します。その際、立ち合いや質問への対応が必要です。 弊社では最新式の高所撮影機器を使用して、目視では確認できない部分もしっかりと調査します。屋根の細かな部分まで詳細に確認し、適切な保険請求を行うことをお勧めします。 まとめ いかがでしたか?災害時は多くの家で同様のケースが発生し、工事まで時間がかかることもあります。信頼できる業者を見つけておき、緊急時にはすぐに対応してもらえるよう準備しておくと安心です。 深井塗装は、地元の外壁塗装・屋根工事をメインに、外装リフォーム工事を行っています👍 ① 地域密着対応 主に東京23区を中心に埼玉県南部、千葉県で活動しています。屋根・外壁工事の無料現地調査・お見積もりを行い、「何かあったら直ぐに駆け付ける」をモットーに迅速な対応を心掛けています。 ② 安心価格。 交通費や時間の削減を図り、適正価格でお見積もりを提供しています。ご予算に合わせて工事内容を提案することも可能です。 ③ 的確なプランの提案 お客様の将来設計や劣化状況を考慮し、会社都合でなくお客様に最適なプランを提案します。お見積りは複数パターンを作成しています。 ④ 安心保証 屋根リフォーム工事には最大25年の保証、外壁塗装工事には10~15年の保証が付いています。アフターメンテナンスや万が一のトラブルにも迅速に対応します。 ⑤ 火災保険申請のサポート 屋根の被害状況を調査し、火災保険の申請やアドバイスを行っています。経験豊富なプロにお任せください。 屋根修理や外壁塗装をご検討中の方は、まずは無料の屋根点検・お見積もり・雨漏り調査を受けてみることをお勧めします。深井塗装では無理な営業はいたしませんので、お気軽にご相談ください! 2024年05月31日 更新 詳しくはこちら助成金・補助金・火災保険塗装・工事の豆知識

火災保険で屋根工事! 安心して修理を
みなさん、こんにちは!! 外壁塗装・屋根工事専門店の深井塗装です! 深井塗装は、国家資格を持つ自社職人が施工する地域密着型の外壁塗装専門店です。 サービス内容は外壁塗装、屋根塗装、屋根カバー工法、屋根葺き替え工事、防水工事、シーリング工事を提供しています。 足立区・荒川区・葛飾区・北区・草加市、他東京23区で屋根工事や外壁塗装をお考えの方はお気軽に弊社へご相談ください。 □火災保険を利用した屋根工事について知っておくべきこと 多くの方が「本当に火災保険で屋根工事ができるのか?」と疑問を持たれるでしょう。高額な屋根工事を火災保険でカバーできるという考えには疑問を抱かれる方もいらっしゃるかもしれません。 しかし、結論から言えば、火災保険を利用して屋根工事を行うことは可能です。 火災保険は、建物が自然災害などによって損害を被った場合に補償を行う保険です。つまり、火災、台風や風災、雪災、雹災、落雷、水災、地震などの自然災害によって建物に被害を受けた場合に、火災保険を利用して修理が可能です。 修理費用は全額支払われるため、屋根工事に必要な足場代も含めて無料で修理することができます。 ただし、火災保険で補償されるのは突発的な損害に限られます。経年劣化による被害やリフォームには適用されません。雨漏り修理や塗装工事などは経年劣化によるものがほとんどであるため、火災保険が下りることはほとんどありません。 屋根の被害は特に台風などの風災が多いため、台風や風災害による被害がある場合は火災保険を利用することができます。 火災保険を利用する際の申請手順は、被害箇所の写真を撮影し、火災保険会社に連絡して申請書類を送ってもらい、必要書類を準備し、申込み書類を記載して送付し、火災保険会社による現地調査を受け、申請結果を待ち、給付金の振込手続きを行うという流れになります。 火災保険で屋根工事を行う場合、給付金は被害を修理するためにかかる費用が全額支払われます。屋根葺き替え工事や屋根重ね葺き工事、屋根葺き直し工事、棟瓦積み直し工事、屋根材の差し替え工事、屋根材のコーキング補修、屋根工事に必要な足場代などの費用が全て支払われるため、火災保険は非常に頼りになる保険です。 しかし、火災保険には免責が設定されている場合があります。免責が設定されている場合、免責金額以下の被害は保険が下りないことがありますので、保険証券を確認しておくことが重要です。 火災保険を利用して屋根工事を行う際には、損害保険会社の一方的な否認や訪問販売業者の杜撰な工事、詐称行為や詐欺行為に注意する必要があります。悪質な業者や詐欺業者に騙されないよう、信頼できる業者を選ぶことが大切です。 火災保険で屋根工事を行う際によくある質問についても解説しましたが、火災保険の申請は屋根工事前に行うことをオススメします。また、火災保険は建物だけでなくガレージやバルコニー、倉庫の屋根も修理することができますので、そういった場合も火災保険を利用することが可能です。 弊社では無料で火災保険申請サポートを行っていますので、お気軽にお問い合わせください😊 ※申請のサポートに30%~40%の手数料を請求する専門業者には要注意です! 深井塗装は、地元の外壁塗装・屋根工事をメインに、外装リフォーム工事を行っています。 ① 地域密着対応 主に東京23区を中心に埼玉県南部、千葉県で活動しています。屋根・外壁工事の無料現地調査・お見積もりを行い、「何かあったら直ぐに駆け付ける」をモットーに迅速な対応を心掛けています。 ② 安心価格。 交通費や時間の削減を図り、適正価格でお見積もりを提供しています。ご予算に合わせて工事内容を提案することも可能です。 ③ 的確なプランの提案 お客様の将来設計や劣化状況を考慮し、会社都合でなくお客様に最適なプランを提案します。お見積りは複数パターンを作成しています。 ④ 安心保証 屋根リフォーム工事には最大25年の保証、外壁塗装工事には10~15年の保証が付いています。アフターメンテナンスや万が一のトラブルにも迅速に対応します。 ⑤ 火災保険申請のサポート 屋根の被害状況を調査し、火災保険の申請やアドバイスを行っています。経験豊富なプロにお任せください。 屋根修理や外壁塗装をご検討中の方は、まずは無料の屋根点検・お見積もり・雨漏り調査を受けてみることをお勧めします。深井塗装では無理な営業はいたしませんので、お気軽にご相談ください! 2024年05月05日 更新 詳しくはこちら助成金・補助金・火災保険

自然災害での外壁・屋根修理は火災保険でおトク! 申請方法も簡単にご紹介!
深井塗装は、国家資格を持つ自社職人が施工する地域密着型の外壁塗装専門店です。 サービス内容は外壁塗装、屋根塗装、屋根カバー工法、屋根葺き替え工事、防水工事、シーリング工事を提供しています。 足立区・荒川区・葛飾区・北区・草加市、他東京23区で屋根工事や外壁塗装をお考えの方はお気軽に弊社へご相談ください。 ■今回のテーマは火災保険で工事がお得に! です。 火災保険を使うとお得かもしれません!自然災害による外壁や屋根の修理は保険で対応可能? 知らないと損するかもしれません!自然災害による外壁や屋根の修理は、火災保険を利用するとお得かもしれません。 お客様が現在のお住まいに火災保険をかけている場合、台風・強風・竜巻・水害・大雪・雷などの自然災害による外壁や屋根の修理費用が、保険金から支払われる可能性があります。 具体的には、雨樋や屋根、外壁、窓ガラス、カーポート、玄関ポーチなどの破損も対象となります。 修理が完了し、費用が支払われていても、領収書があれば申請できます。ただし、地震による損害は地震保険が適用され、火災保険では対応できません。 ■当社で申請サポート~施工した火災保険の事例を紹介します。 ♢雪害による雨樋交換工事 ♢強風による屋根の破損 ♢雨漏り ■火災保険の申請方法は? 申請に必要な書類は次の通りですが、保険会社によっては追加の書類が必要な場合もあります。 ♢保険金請求書(保険会社の指定書式がある場合があります) ♢修理見積書 ♢施工箇所の写真 ♢損害額の確認(状況説明) ♢修理が完了し、費用が支払われた場合は領収書 Q.手続きが面倒そうですか? 面倒な手続きは経験豊富な当社におまかせください!火災保険の申請には見積書や写真、状況説明などが必要で、これらの書類の準備は非常に手間がかかります。 当社の経験豊富なスタッフが書類作成や申請のアドバイスをいたします。ぜひ当社にご相談ください😊 ■火災保険による工事の3つのお約束 火災保険の手続きは当社が行います。保険請求にかかる費用はかかりません。 保険金の支払いが確定し、当社と契約後に工事を開始します。 万が一、保険金が支払われない場合でも、保険請求にかかった費用は一切請求しません。 深井塗装は、地元の外壁塗装・屋根工事をメインに、外装リフォーム工事を行っています。 ① 地域密着対応 主に東京23区を中心に埼玉県南部、千葉県で活動しています。屋根・外壁工事の無料現地調査・お見積もりを行い、「何かあったら直ぐに駆け付ける」をモットーに迅速な対応を心掛けています。 ② 安心価格 交通費や時間の削減を図り、適正価格でお見積もりを提供しています。ご予算に合わせて工事内容を提案することも可能です。 ③ 的確なプランの提案 お客様の将来設計や劣化状況を考慮し、会社都合でなくお客様に最適なプランを提案します。お見積りは複数パターンを作成しています。 ④ 安心保証 屋根リフォーム工事には最大25年の保証、外壁塗装工事には10~15年の保証が付いています。アフターメンテナンスや万が一のトラブルにも迅速に対応します。 ⑤ 火災保険申請のサポート 屋根の被害状況を調査し、火災保険の申請やアドバイスを行っています。経験豊富なプロにお任せください。 屋根修理や外壁塗装をご検討中の方は、まずは無料の屋根点検・お見積もり・雨漏り調査を受けてみることをお勧めします。深井塗装では無理な営業はいたしませんので、お気軽にご相談ください! 2024年04月06日 更新 詳しくはこちら助成金・補助金・火災保険