スタッフブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > スタッフブログ

深井塗装の現場日誌・現場ブログ 記事一覧

まずは予算を決める!🫵外壁塗装工事の相場は?💴

足立区の皆様、いかがお過ごしでしょうか? 外壁塗装やってみようかな?と思い立った後、次に気になるのは費用ではないでしょうか? あくまで相場にはなりますが、予算立てのお役に立てたらと思い記事を書きます🧸𖤐⡱   外壁塗装の一般的な費用とは? 建物のサイズによって異なりますが、 30坪で60〜100万円、40坪で80〜130万円、50坪なら100〜160万円、60坪の場合は120〜200万円が平均的な相場です。    費用の内訳について 費用の割合は、材料費が約20%、職人の人件費が30%、足場の設置費用が20%、その他諸経費が30%を占めています。   費用を節約する方法 費用を抑えるには、施工を梅雨や冬の時期に行うこと、または自治体の助成金を活用するのが有効です。 助成金についてはこちら↓↓ 費用分布の内訳 施工費用は、50万円以下が6%、51〜100万円が35%、101〜150万円が42%、 151〜200万円が12%、201〜300万円が2%、301万円以上が4%という割合になっています。 費用は建物の広さや仕様によって変わるのが特徴です。   坪数ごとの費用例 建物の坪数に応じた費用は以下の通りです(あくまで参考金額です)。 ✅t10坪(40㎡):およそ20~40万円 ✅20坪(79㎡):およそ40~70万円 ✅30坪(119㎡):およそ60~100万円 ✅40坪(158㎡):およそ80~130万円 ✅50坪(198㎡):およそ100~160万円 ✅60坪(238㎡):およそ120~200万円 ✅70坪(277㎡):およそ140~230万円 ✅100坪(396㎡):およそ200~320万円 ※「坪数」は建物全体の延べ面積を指します。「建坪」とは異なり、 1階部分のみではなく、建物全体の床面積を指しますのでご注意ください。    塗装面積の見積もり方法 塗装する面積は、建物の全体面積から窓など塗装不要な部分を差し引いたものです。 正確な計測が難しい場合、延床面積に1.2を掛けるとおおよその塗装面積が出ます。 例として、1坪=3.3㎡で計算すると、2階建て(1階15坪+2階15坪)の場合、 延床面積は99㎡、塗装面積は約118.8㎡になります。    外壁と屋根をまとめて塗装する場合 外壁と屋根の塗装をまとめて行う場合、 全体の費用は80〜140万円程度を想定しておくとよいでしょう。 30坪の建物であれば80〜125万円が目安です。   屋根塗装の費用が外壁塗装にプラス30〜40万円かかることが多いため、一緒に施工する方が多くなっています。 また、お隣様どの同時施工によって足場代を削減することも可能です! 見積書見かたを確認して余計な作業での加算がないかどうかもチェックしましょう🛡️ 過去ブログ↓↓騙されないっ💪見積書の見方お教えします👍🏻〰︎𓈒𓏸 塗料の種類と費用 塗料は耐久性によって費用が変わり、耐久年数が長いものほど値段も高めです。 ✅アクリル塗料は3~8年で1,000~1,800円/㎡ ✅ウレタン塗料は5〜10年で1,500~2,500円/㎡ ✅シリコン塗料は7〜15年で1,800~3,500円/㎡ ✅フッ素塗料は12〜20年で3,000~5,000円/㎡が相場です。   まとめ 様々な条件によって費用は変わってまいりますが、予算からはみ出したくない!色にはこだわりたい! 遮熱素材を使いたい!などお客様のご希望と予算にあわせてコスパにいいご提案を何パターンかだして ご検討いただいております!合見積もり大歓迎!しっかり比べて良いものを選んでください🛡️ 無料見積はこちらから↓↓ 2024年11月12日 更新 詳しくはこちら

塗装・工事の豆知識

紫外線による現象?!🛸ラジカル(遊離基)は外壁塗料の天敵なのです🏴‍☠️

秋はあっとゆう間に過ぎて肌寒い季節になりましたね🎄 深井塗装は地域密着型の外壁塗装・屋根工事を中心に、外装リフォーム工事を行っています⋱🥼︴ 今回は、外壁塗装の際の塗料選びで聞く【ラジカル】とはなにか?を記事にしていこうと思います! ラジカルとは ラジカルとは、塗料を製造・調色する際に使用される酸化チタン(白色顔料)が、 太陽光の紫外線を受けたときに発生する高エネルギーの物質です。 このエネルギーは非常に不安定で反応性が高いため、塗料に含まれる樹脂や有機顔料の分子構造を破壊し、 劣化を促進します。 特に、長期間にわたって太陽光を浴び続ける外壁の塗膜に対しては、この劣化が顕著に現れます。 具体的な劣化症状として、 色褪せが生じたり、チョーキング現象(塗膜表面が粉を吹いたように白化する現象)が発生します。 引用:APONLINEお役立ちコラム これにより、美観が損なわれるだけでなく、塗膜自体の保護性能も低下し、 建物の外壁が劣化しやすくなるという問題が生じます。 ラジカル塗料では、こうした劣化の要因であるラジカルを抑制する技術が取り入れられ、 紫外線によるダメージを軽減し、塗膜の耐久性と美観を長期間維持することが可能です。 これにより、住宅や建物の資産価値の維持にも貢献する塗料として評価されています。   ラジカル制御塗料とは ラジカル制御塗料とは、塗膜の劣化を引き起こす、「ラジカル(遊離基:ゆうりき)」を抑制するための 特殊な技術を用いた塗料です。 従来のシリコン塗料やウレタン塗料に比べ、紫外線や熱によるダメージを受けにくく、 外壁の美観や保護性能を長期間にわたって維持することができます。 この塗料は、近年注目を集める次世代型塗料として、住宅や商業施設などさまざまな建物に使用されています。   ラジカル制御塗料の特徴 1. ラジカル抑制の仕組み 酸化チタンなどの白色顔料は、紫外線を浴びることで「ラジカル」を発生させます。 このラジカルは、塗膜を構成する樹脂や有機顔料を分解し、色褪せやチョーキング現象を引き起こします。 ラジカル制御塗料には、ラジカルの発生を抑える「安定化剤」や、 発生したラジカルの活動を抑える「捕捉剤」が含まれています。 これにより、塗膜の劣化速度が遅くなり、耐久性が向上します。    2. 長期間の美観維持 紫外線による色褪せを抑え、美しい外観を長期間にわたって維持することができます。 特に、住宅や店舗の外観を重要視する場所では効果的です。  3. 高いコストパフォーマンス ラジカル制御塗料は、耐久性が10~15年程度と長く、 再塗装の頻度を減らすことができます。 さらに、従来のシリコン塗料と同等の価格帯で提供されているため、 長期的なメンテナンス費用を抑えられます。    4. 耐候性に優れる 高温多湿な気候や強い紫外線にさらされる環境でも、劣化を抑えることができるため、 日本のような四季の変化が激しい地域でも安定した性能を発揮します。   注意点と選び方 適切な施工が必要 ラジカル制御塗料の効果を最大限に発揮するためには、正しい下地処理や施工が求められます。 経験豊富な業者に依頼することが重要です。 環境に合わせた選定が必要 使用する場所や環境によっては、他の塗料が適している場合もあるため、 プロのアドバイスを受けて適切な塗料を選びましょう。   ラジカル制御塗料のおすすめメーカー ラジカル制御塗料は、各メーカーが独自の技術を駆使して開発しており、 性能や価格帯が異なります。 深井塗装がおすすめする信頼性の高いラジカル制御塗料を 提供している代表的なメーカーと、その特徴を紹介します! 日本ペイント :パーフェクトトップ 引用:日本ペイント製品紹介 特徴 ✅日本ペイントの「パーフェクトトップ」は、ラジカル制御技術をいち早く採用した製品として人気があります。 ✅シリコンを超える耐久性があり、色あせやチョーキング現象を効果的に防ぎます。 ✅価格と耐用年数のバランスが良いため、住宅や店舗など幅広い用途に対応しています。 ✅耐候性と防カビ・防藻性能も優れているため、湿気の多い地域でも効果的。   スズカファイン –:ワイドウォールSi 引用:スズカファイン製品一覧   特徴 ✅ 「ワイドウォールSi」は、耐候性の高いラジカル制御シリコン塗料で、幅広い用途に対応しています。 ✅高い紫外線耐性と防汚効果があり、美観を保ちやすく、メンテナンスの手間が少ない点が魅力です。 ✅安価ながらも品質が高く、一般住宅からマンション、公共施設まで幅広く使われています。   アステックペイント : EC-5000PCM 引用:アスペックペイント製品紹介 特徴 ✅「EC-5000PCM」は、ラジカル制御技術に加え、高い伸縮性を持つため、ひび割れが起きやすい建物にも適しています。 ✅高い耐候性と防水性能があるため、雨の多い地域や気候変動の激しい場所に最適です。 ✅15年ほどの耐用年数があり、長期的なメンテナンス費用を削減します。   まとめ ラジカル制御塗料は、紫外線による劣化を抑え、 塗膜の美しさと保護性能を長期間維持できる次世代型の塗料です💝⌒+。 耐久性が高く、価格帯もシリコン塗料に近いため、コストパフォーマンスに優れています。 外壁の色褪せやチョーキング現象を防ぐだけでなく、建物の資産価値の維持にも貢献します。 今後、さらに需要が高まることが予想されるため、 外壁塗装を検討する際には有力な選択肢の一つとして考えるべきでしょう🙌 現在人気の塗料は各メーカーが異なる強みを持つ製品を提供しています🔥 コストパフォーマンス重視:日本ペイント「パーフェクトトップ」 予算を抑えたい: スズカファイン「ワイドウォールSi」 防水性能が必要: アステックペイント「EC-5000PCM」 これらの製品は、いずれもラジカル制御技術により、長期間の美観維持と耐久性を実現しており、 住宅や商業施設などのさまざまな用途に適しています。 業者と相談しながら、自分の環境やニーズに合った塗料を選ぶことが成功の鍵です🔑 性質や色、外壁塗装の(・・?に寄り添います!ぜひ、お話聞かせてくださいねꉂꉂ🙊 ✨ ✨ ✨ 2024年11月11日 更新 詳しくはこちら

塗装・工事の豆知識

SNS続々開設📸深井塗装がInstagramはじめました📲✨

皆さん、またまたニュースです⊹📺 深井塗装がInstagramも開設いたしましたぁぁあ🪂 InstagramにはYouTube同様に施工例や作業工程の紹介などUPしていくとともに 深井塗装の日常を配信予定です🌼 WEB担当が見たゆるい深井塗装もお楽しみいただけましたら幸いです🍰ིྀ𓌈˒˒ ぜひ、フォローしてくださいね˗ˏˋ 🦖 ˎˊ˗ ‎ 2024年11月10日 更新 詳しくはこちら

深井塗装ニュース

深井塗装おすすめ🎖️塗料のご紹介🪅

外壁塗装・屋根工事専門店の深井塗装です!  今回は深井塗装でも大人気アスペックペイントのフッ素REVO1000-IRについてにお話しです☕.‎˖٭ フッ素REVO1000-IRの特長 ✅高耐候性:通常のフッ素塗料よりも耐久性が高く、長期的に光沢を維持します。 ✅低汚染性: 表面が汚れにくく、美しい仕上がりを長期間維持できる特徴があります。 ✅遮熱性: 近赤外線を反射することで、屋根の温度上昇を抑え、住環境の快適さを向上させます。 引用:アスペックペイント商品検索フッ素REVO1000-IR   塗装職人に聞いた!←ちょっと専門的な返答あり😅 フッ素REVO1000-IR塗料に関する評価とコメント 遮熱塗料の隠ぺい性について 隠ぺい性の向上: 従来の遮熱塗料には隠ぺい性に不満がありましたが、 フッ素REVO1000-IRではその問題がなく、スムーズに施工できたとの声が多く聞かれました。 2回塗りでの完成度: 2回塗りで十分な厚みが出て、施工がしやすかったという評価も得られています。 🔺改善点 色による違い: 一部の色は隠ぺい力が低いため、3回塗りが必要なケースがあり注意が必要です。   乾燥性について 他社製品と比較しても、乾燥性に特に問題はなく、 水性塗料としても十分な性能を発揮していると評価されています。 🔺改善点 夏場の作業時には乾燥が早いため、適宜塗料を小分けにして使用することが推奨されています。   レベリング(仕上がりの均一性) フッ素REVO1000-IRは垂れにくく、 均一に塗装できるため、仕上がりがきれいだという意見が多く寄せられています。 🔺改善点 夏場にローラー跡が残りやすいという問題が指摘されており、施工時の注意が必要です。   艶感について 水性塗料でありながら、弱溶剤塗料に近い艶が出るため、非常に美しい仕上がりが得られると評価されています。 🔺改善点 艶有りだけでなく、艶消しタイプのラインナップも追加してほしいとの声が上がっています。   タッチアップのしやすさ 他の塗料と同様、特に問題なくタッチアップできるという意見が多く見られます。 🔺改善点 稀に塗料がはじくことがあるので、注意が必要です。   スパッタリング(塗料の跳ね返り)について フッ素REVO1000-IRは他の塗料に比べて跳ね返りが少なく、扱いやすいとの意見が多いです。   塗り感 従来の遮熱塗料に比べて非常に塗りやすく、仕上がりも良いと評価されています。 🔺改善点 もう少し希釈できるようにすると、さらに施工しやすくなるとの指摘もありました。   注意点 弊社営業陣に聞いたところ・・ アスペックペイントの塗料は実績が少ない業者に依頼するのは お勧めできないとのこと。 技術が伴わないと塗料が良くてもムラになることがあるそうで・・ せっかくの塗装が満足のいくものにならなかったら・・ 特徴として契約を迫ってくる (契約するまで帰ろうとしない業者もいるとかいないとか)ような業者は強い意志をもってお断りください!! 過去ブログ↓↓お役に立てますように🙏 塗装業者選びの大切なポイント 深井塗装では無理な営業は一切いたしません! 現地にて調査をして明確な見積を作成し、1度お持ち帰りいただくお客様もいらっしゃいます👩👨 私共の前ではいいづらかった弊社の印象の話や 色で悩まれて、家族会議をして納得の塗料をお決めいただいたのち 契約のご連絡をいただいたりご用命の際は技術をもって誠心誠意対応させていただきます💪 まずはお問い合わせくださいね✊🏻𖤐 ̖´- 2024年11月09日 更新 詳しくはこちら

塗装・工事の豆知識

屋根でよく聞くコロニアルって何のこと?𓄹໋ׅ⛅

こんにちは🥛💭⊹ ₊ 地域密着!外壁塗装・屋根工事をメインに、外装リフォーム工事を行っております深井塗装です!!! 主に東京23区を中心に埼玉県南部、千葉県で活動しています。 屋根・外壁工事の無料現地調査・お見積もりを行い、「何かあったら直ぐに駆け付ける」を モットーに迅速な対応を心掛けています🌍   今回のブログは屋根材でよく耳にする材質についてお話していきます🐶ᡣ𐭩 ྀིྀ 「コロニアル」とは何か? 「コロニアル」は、スレート屋根の一種で、広く使用されている屋根材です。 このタイプの屋根材は、ガルバリウム鋼板や日本瓦と比較すると耐久性にやや劣る部分がありますので、 定期的なメンテナンスが求められます。 概要 「コロニアル」は、1961年にクボタ(現在のケイミュー)が開発したスレート屋根の商標名です。 市場でのシェアが高く、その名称がスレート屋根の代表的な呼び方として広く使われるようになりました。 住宅金融支援機構の調査によると、木造新築一戸建てでスレート屋根が採用される割合は約32.7%に上ります。   コロニアルの材質と耐久性について コロニアル屋根は、セメントと繊維質を主な材料として作られており、薄い板状に成形されています。 防水性と耐久性を維持するために塗装が施されており、通常の耐用年数は約20年とされています。 しかし、適切なメンテナンスを行えば、さらに長く使用できる場合もあります。   コロニアルの劣化症状とメンテナンス 紫外線や風雨にさらされることで、コロニアル屋根は劣化が進むことがあります。 ひび割れや反り、コケや藻の発生といった劣化の兆候が見られたら、 早急に補修や塗装を行うことが重要です。 また、アスベストを含む製品については、解体時に適切な対応が必要です。 アスベストのリスクについて 古いコロニアル製品にはアスベストが含まれていることがあります。 アスベストの取り扱いには細心の注意が必要で、解体や処理は専門業者に依頼するのが最善です。 アスベストのリスクを軽減するためにも、事前の確認が重要です☣️   補修方法と費用の目安 コロニアル屋根の補修には、塗装や重ね葺き、さらには葺き替えが一般的です。 補修の費用は屋根の状態や広さによって異なりますが、通常は数十万円程度が相場です。 適切なメンテナンスを行うことで、屋根の性能を維持し、寿命を延ばすことが可能です。   「スレート」「コロニアル」と「カラーベスト」の特徴と違い 「スレート」「コロニアル」や「カラーベスト」という名称を 聞いたことがあるかもしれませんが、これらはケイミュー株式会社が製造するスレート屋根材の製品名です。 薄型でシンプルなデザイン、多彩な色展開が特徴で、どんな住宅にも合わせやすい屋根材です。 軽量なため、耐震性能にも優れており、新築住宅にも多く採用されています。 スレート屋根の防水対策とメンテナンス スレート屋根は、主にセメントを原料としているため、屋根材自体には防水性がありません。 定期的に塗装を行い、防水性を維持することが重要です。 これを怠ると、雨漏りのリスクが高まるため、メンテナンスが欠かせません。 瓦屋根とコロニアルの比較 瓦とコロニアルには、それぞれ異なるメリットがあります。 瓦は長寿命でメンテナンスのコストが低い点が魅力で、 コロニアルは軽量で耐震性に優れている点が特徴です。 まとめ コロニアルは、軽量で経済的な屋根材として多くの住宅に採用されています。 ただし、定期的な点検とメンテナンスを欠かさず行うことで、その機能と美観を長持ちさせることができます。 屋根の状態を確認する際は危険も伴いますので専門業者に依頼することをおすすめいたします🌈 深井塗装では見積・相談無料で現地に赴いて判断しております! この夏、完工したお客様からは屋根カバー工法後に上層階の温度が3℃下がった!と 嬉しいご報告いただき確実な効果を実感しております!! トラブルや寒い冬が来る前にとお考えの方はぜひご用命くださいませ⭐️≈₊ ⊹ 2024年11月08日 更新 詳しくはこちら

塗装・工事の豆知識

深井塗装の職人の安全面について👷‍♀️👷‍♂️👷

皆さん、こんにちわ🍯𓇬◌۫ 外壁塗装・屋根工事専門店の深井塗装です!  サービス内容は外壁塗装、屋根塗装、屋根カバー工法、屋根葺き替え工事、防水工事、シーリング工事を提供しています。 屋根工事や外壁塗装をお考えの方はお気軽に弊社へご相談ください。 今回のブログは塗装工職人の安全面についてのお話を少し🫳 職人の安全面 塗装工事において、安全面は非常に重要な要素です。 地上1階での作業でないかぎり、現場作業では高所作業や足場の組立、解体など危険を伴う作業が多く、 万が一の事故に備えてヘルメットを着用することが必須となります。 塗装工事は、一般的に高所での作業が多く、足場やはしごの上で作業を行うことが日常的です。 このような状況では、転落や落下物による怪我のリスクが常に存在しています。 ヘルメットを着用することで、頭部の保護がしっかりとされ、 万が一の事故発生時にも重大な怪我を避ける可能性が高まります。 また、頭部を守るだけでなく、視界を広げる工夫がされているヘルメットも多く 作業中の視認性を確保しつつ安全性を高める役割も果たしています。   オリジナルヘルメット 深井塗装ではオリジナルのへルメットを支給して、着用を義務つけています👷 企業としてのリスクマネジメントの一環としてもヘルメットの着用は重要です。 安全な作業環境を確保し、従業員が安心して作業に従事できるようにしています。   ご安全に! 深井塗装では『今日もご安全に!』に合言葉に事故のない作業を目指しています! 今日も気を抜かず深井塗装の職人は塗り続けております。   YouTube配信中 実際の施工風景やインタビュー動画などをYouTubeにて配信しております。 合言葉にもご注目頂けたら嬉しいです˓𓄹 ࣪˖🐿️🪵   これからも深井塗装は事故のない施工を遂行していくために 創意工夫をしながら作業をつづけて参ります🍓𖹭˖ ࣪ ִֶָ 良かったらチャンネル登録と高評価よろしくお願いいたします💞 🥐 🥐 🥐 2024年11月07日 更新 詳しくはこちら

塗装・工事の豆知識

【2024年度最新版】練馬区で屋根・外壁塗装お考えの方へ🍋助成金はあるの??

皆さん、こんにちわ·˚ ༘ 🏰 . ° 今回は練馬区をPICKUPして屋根・外壁塗装に使える助成金はあるのか? お伝えしたいと思います🐘✩ いきなり結論から・・ 結論から申しあげますと、練馬区独自の外壁や屋根に対する助成金・補助金は存在していません。 しかし、練馬区にお住まいで、 外壁や屋根の塗装リフォームを検討されている方は、 国の助成制度の活用を考えてみるのはいかがでしょうか?   「長期優良住宅化リフォーム推進事業」 外壁や屋根の塗装のみでは対象外です。 練馬区としては、塗装関連の助成は行っていませんが、 住宅修築資金融資のあっせんや、工事業者の紹介などのサービスは提供しています。 自己資金での修繕が難しい場合や、信頼できる塗装業者を探している方は、 ぜひ練馬区役所へ相談するのが良いでしょう。 また、国の「長期優良住宅化リフォーム推進事業」は、 外壁塗装や屋根塗装のみのリフォームは助成対象外ですが、「長期的な住まいの維持」を視野に入れた リフォームを考える方には適した助成制度となっています。 さらに、助成金・補助金に関して疑問があれば、経験豊富なリフォーム業者へ問い合わせるのも有効です。 詳しくは過去ブログをどうぞ↓↓ 戸建てや集合住宅を長期的に住める「長期優良住宅」へと改修する費用の一部を補助する制度です。 この事業の対象となる要件には、インスペクションの実施や耐震性、 省エネ性能の基準を満たすことが含まれています。 工事内容によっては、性能向上リフォームやバリアフリー対応工事なども対象に含まれます。   まとめ 助成金額の詳細や申請の流れについては、 国土交通省の公式サイトを参考にしつつ、登録業者に施工を依頼するのが重要です。 未登録の業者に依頼すると、 助成金が受けられなくなる可能性があるため注意が必要です。 申請のタイミングや手続きに関しても、事前の確認を行うことで、スムーズに進められます。 次年度の制度についても継続が予定されているため、 最新情報を確認しつつ対応を進めていくことをおすすめします。 外壁・屋根塗装に関する助成金の申請手続きは、見積もりから書類の準備、 工事の着工、完了報告、最終的な受け取りまでの流れが重要です。 自治体によって申請条件や期間が異なるため、早めの確認と準備が求められます。 また、助成金の対象となるリフォームを行う際は、税金の未納がないことが前提となりますので、ご確認を🚙…˖⁺ 2024年11月06日 更新 詳しくはこちら

助成金・補助金・火災保険

建売住宅の塗装はハウスメーカーに頼んだほうがいいの?🧑‍⚖️° 。⋆

建売住宅を購入した皆様から「やはり販売元のハウスメーカーに依頼するべきだろうか?」 「うちは建売なんだけど」と悩みお尋ねいただきます🐤 結論から申し上げますと建売住宅だからといって、 必ずしも家を購入したハウスメーカーに塗装工事を依頼する必要はありません。 今回のブログはそういったお話を🖐🏻🥞ꔛ🥛𖹭.   ハウスメーカーとは 積水ハウス、ダイワハウス、三井ホーム、ミサワホーム、住友林業などが代表的なハウスメーカーです。 ハウスメーカーに依頼することには、メリットとデメリットの両方があるため、 それを理解した上で決定することが重要です。 メリット ハウスメーカーに依頼する最大のメリットは、家の構造や使用されている外壁材を熟知している点です。 家の細部まで把握しているため、適切な塗料選びや工事の進め方がスムーズに進むことが期待できます。 特に、特殊な外壁材を使用している場合や複雑な構造の家では、販売元の知識が役立つことがあります。   デメリット 一方で、ハウスメーカーに依頼すると、費用が高額になる傾向があります。 多くの場合、ハウスメーカーは自社で工事を行うのではなく、下請け業者に施工を依頼します。 このため、中間マージンが発生し、工事費が高くなるのです。 また、ハウスメーカーが広告宣伝費をかけている場合、その費用も工事代金に含まれることがあり、 結果として総額が高くなりがちです。   塗装専門店とは 塗装専門店とは、建物の外壁や屋根、内装などの塗装工事を専門に扱う業者のことです。 住宅やビルの外壁塗装から、鉄部や木部の保護塗装、室内の塗り替えなど、 さまざまな塗装に関する作業を請け負っています。 塗装工事は、建物を美しく保つだけでなく、建物の劣化を防ぎ、耐久性を高める役割も果たすため、 塗装専門店の技術力や知識が重要です。 1. 専門知識と技術 塗装専門店は、塗料や下地処理、塗装方法に関して高い専門知識を持っています。 建物の材質や周辺環境に合わせて、最適な塗料や施工方法を提案することができます。 たとえば、外壁の素材によっては、特定の塗料を使うことでより耐久性を高められる場合もあり、 その判断を的確に行います。 2. 自社施工が多い 多くの塗装専門店は、下請け業者を使わず、自社の職人が施工を行うことが多いです。 このため、中間マージンが発生しにくく、ハウスメーカーなどに比べて費用を 抑えることができるのが一般的です。 また、自社で管理しているため、工事の質や進行状況を細かくチェックできるのもメリットです。 3. コストパフォーマンスに優れる 塗装専門店は広告費用などの経費を抑えていることが多いため、 工事費用が比較的安い傾向にあります。 また、定期的なメンテナンスや点検サービスを提供している場合もあり、 アフターケアが充実していることもあります。 4. 地域密着型が多い 塗装専門店は、地域に根ざして営業していることが多く、地元での評判が重要です。 地域密着型の業者は、そのエリアで長く営業している場合が多く、 信頼や実績を築いていることが多いです。 地元での口コミや紹介などを重視し、アフターサービスもしっかりしているケースが多いです。   塗装専門店を選ぶ際のポイント 🔺施工実績の確認   施工実績が多い業者ほど、さまざまな建物や環境に対応できるノウハウを持っています。  施工事例やお客様の口コミを確認することで、信頼できる業者かどうかを見極めることができます。 🔺使用塗料の品質  塗料にはさまざまな種類があり、耐久性や防水性能、見た目などが異なります。  安価な塗料を使うと、すぐに塗装が剥がれたり劣化したりするリスクがあるため、  どの塗料を使用するかを確認することが大切です。 🔺保証内容 塗装工事後の保証内容が充実しているかも、業者選びの重要なポイントです。 施工後のアフターケアがしっかりしている業者であれば、万が一トラブルが発生した際にも安心です。   塗装専門店に依頼するメリット 塗装専門店は、自社施工を行うことが多く、 中間マージンがかかりにくいため、工事費用が比較的安く抑えられます。 また、ハウスメーカーのように広告費を多くかけていないため、その分コストダウンが期待できます。 また、工事全体に目が行き届く点もメリットといえます。 見積もりから完成検査まで一社で請け負うため、施工の流れが一貫して管理され、 問題が発生しにくい環境が整っています。 さらに、地元で長年営業している業者を選ぶことで、地域での信頼や実績が確認でき、安心感があります。   塗装専門店に依頼するデメリット 業者によってはサービスや技術の差が大きく、経験不足の業者に当たってしまう可能性もあるため、 慎重な業者選びが求められます。 SNSやホームページ、口コミなどを活用して、施工実績が透明で信頼できる業者を見つけることが大切です。 過去ブログ↓↓ 深井塗装では、お客様のご要望をしっかりヒアリングした上で、丁寧に施工を進めていきます。 どんな小さな疑問や要望でも、遠慮なくお聞かせくださいꊞ 🖥️⤾˚📖 お客様に満足いただける仕上がりを提供することを常にめざして技術を磨いています💪🔨 🌖 🌗 🌘 2024年11月05日 更新 詳しくはこちら

塗装・工事の豆知識

台風が過ぎた後は𓂃꙳ ⋆ 🏠🛠️ ⊹ 。 ゚⁖.

地域密着型!外壁塗装・屋根工事を中心に、外装リフォーム工事を行っております深井塗装です🎀 埼玉県南部、千葉県でも活動しています。 屋根・外壁工事の無料現地調査・お見積りを行っています🌱ꕁ ⁺◟✿🐛   今回のブログは台風が過ぎた後は・・と題しまして、 強風や豪雨の影響によって、屋根の棟板金の修理依頼が増加します⚒️ 大変なことになる前に、知識だけでも入れておくことは大切ですよ! 今回は、棟板金の釘が浮いてしまう理由についてお話いたします🐹ྀི 原因 棟板金が浮いたり剥がれたりする原因は、必ずしも強風だけではありません。 実際、台風の前から板金を固定している釘が緩んでいたケースもよく見られます。 屋根の頂点を覆っているこの棟板金の下には貫板(芯木)や屋根材の隙間があり、 棟板金に問題が生じると雨漏りの原因になることも。 台風シーズン前に点検や修理をしておくことが理想的です。  1. 板金の収縮による釘浮き 棟板金は日中の熱や紫外線にさらされており、外気温の変化に直接影響されます。 日中の太陽で板金が膨張し、夜間に温度が下がると収縮を繰り返します。 この収縮を繰り返すうちに、釘が徐々に浮いてくるのです。 2. 鉄釘のサビによる釘浮き 特に築年数の経った家では、鉄釘を使って棟板金を固定していることが多いです。 鉄は水に触れると錆びてしまい、錆びた釘は膨張し、その結果、釘穴が広がり固定力が弱くなって、 釘が浮いてしまいます。 3. 風圧による釘浮き 建物の最も高い位置にある棟板金は、強風の影響を受けやすいです。 特に台風のような強い風にさらされると、板金が風圧で浮き上がり、釘が抜けやすくなります。 4. 木材下地の劣化による釘浮き 棟板金の下には木材の貫板が設置されています。 木材は水に弱いため、雨に濡れると劣化や腐食が進みます。 貫板がボロボロになると釘も浮きやすくなり、錆びる原因にもなります。 まとめ 棟板金が外れてしまうと、外壁や他の建物にダメージを与えることがあります。 さらに、万が一、人に当たればケガをさせてしまうリスクも。 棟板金に問題がないように見えても、釘は時間の経過とともに少しずつ浮いてくるため、 定期的な点検が重要です。 屋根の作業は危険が伴うため、専門家に依頼してチェックしてもらうことをお勧めします。 深井塗装では無料で現地調査・お見積りを行っております✊🏻𖤐 ̖´- しっかり釘を見てもいないのに棟板金が浮いてますよ! なんてゆう業者を信用しないでくださいね🙅‍♀️🙅‍♂️🙅 2024年11月04日 更新 詳しくはこちら

塗装・工事の豆知識

足立区・東京23区・埼玉県南部地域密着!
お客様の大切なお家を
守ります
ご相談見積り診断無料です!!

0120-121-888 【営業時間】8:00~19:00

  • 外壁塗装ショールーム 来店予約でQUOカード進呈!!来店予約はこちら
  • クオカード進呈お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!