深井塗装の現場日誌・現場ブログ 記事一覧

耐久性と経済性を兼ね備えたラジカル制御塗料!
みなさん、こんにちは!! 外壁塗装・屋根工事専門店の深井塗装です! 深井塗装は、国家資格を持つ自社職人が施工する地域密着型の外壁塗装専門店です。 サービス内容は外壁塗装、屋根塗装、屋根カバー工法、屋根葺き替え工事、防水工事、シーリング工事を提供しています。 足立区・荒川区・葛飾区・北区・草加市、他東京23区で屋根工事や外壁塗装をお考えの方はお気軽に弊社へご相談ください。 □今回のテーマはラジカル制御塗料の特徴と単価です塗装・工事の豆知識

外壁塗装の不安解消! 疑問解決!
みなさん、こんにちは!! 外壁塗装・屋根工事専門店の深井塗装です! 深井塗装は、国家資格を持つ自社職人が施工する地域密着型の外壁塗装専門店です。 サービス内容は外壁塗装、屋根塗装、屋根カバー工法、屋根葺き替え工事、防水工事、シーリング工事を提供しています。 足立区・荒川区・葛飾区・北区・草加市、他東京23区で屋根工事や外壁塗装をお考えの方はお気軽に弊社へご相談ください。 □「外壁塗装のよくある質問」で不安解消!疑問解決! 建物は経年劣化します。外壁が古くなったり汚れたりすると、塗装を考える方もいるでしょう。しかし、塗装に関する疑問を解消する場所が分からず、悩みを抱える方もいます。 足立区を中心に外壁塗装・屋根工事を行う「深井塗装」では、よくある質問にQ&A形式でお答えします。掲載されていない疑問や質問があれば、お問い合わせフォームからご連絡ください塗装・工事の豆知識

ツートンカラーの外壁を作るコツとは?2色の組み合わせを紹介!
みなさん、こんにちは!! 外壁屋根の塗装専門店の深井塗装です! 深井塗装は国家資格を保有する自社職人が施行している地域密着型の外壁塗装専門店です。 ◎深井塗装のサービス内容 外壁塗装・屋根塗装・屋根カバー工法・屋根葺き替え工事・防水工事・シーリング工事 足立区・荒川区・葛飾区・北区・草加市、他東京23区の屋根工事・外壁塗装の事なら是非、弊社にお任せください。 スタイリッシュで個性的な住まいを求める方に向けて、外壁の2色の組み合わせで上品かつ個性的な外観を創り出す方法をお伝えします。 住宅の外観は、その家の印象を大きく左右します。 ここでは、2色を用いて洗練された外観を実現するための基本ルールと具体的な色の組み合わせ例をご紹介します。 □ツートンカラー外壁のコツとは? 外壁をツートンカラーにする際には、色の選び方と組み合わせ方が重要です。 スタイリッシュな外観を目指すならば、以下のポイントに注意しましょう。 1:家全体の色数を3色か4色に抑える ツートンカラー外壁は、屋根や窓枠、玄関ドアを含め、全体の色数を3色か4色に抑えることがポイントです。 5色以上の使用は、散らかった印象を与えかねません。 全体の統一感を意識しましょう。 2:色の比率を意識する 2色を使う場合、色の比率は非常に重要です。 メインの色(ベースカラー)は外壁全体の60~70%、サブの色(アソートカラー)を30~40%に設定すると、バランス良く仕上がります。 3:最低でも1色は淡い色に ツートンカラーでは、濃色同士の組み合わせを避け、最低でも1色を淡色にしましょう。 これにより、家全体が重くなり過ぎず、明るく洗練された印象を与えます。 □魅力的な2色の組み合わせ例 ツートンカラーでスタイリッシュな外観を実現するために、以下のような色の組み合わせを考えてみてください。 1:同系色の濃色×淡色 同系色の濃淡を使うことで、洗練された外観を作り出せます。 例えば、ネイビーとライトブルー、ダークブラウンとベージュなど、濃色と淡色を組み合わせると上品な印象になります。 2:白×好きな色 白はどんな色とも相性が良いため、どのような色とも組み合わせられます。 白を基調に、好きな色をアクセントとして加えると、明るく洗練された外観になります。 3:好きな色×柄 レンガやタイルなどの柄と組み合わせると、個性的かつ高級感のある外観になります。 柄を選ぶ際には色だけでなく質感も重要です。 サンプルを見て、最適な組み合わせを見つけましょう。 □まとめ 外壁をツートンカラーにすることで、スタイリッシュで個性的な外観の実現が可能になります。 色の選び方や組み合わせ方、さらには色数の抑え方に注意し、住宅の魅力を最大限に引き出しましょう。 自宅を彩る外壁の色は、住まいの印象を左右する大切な要素です。 この記事を参考に、理想の外観を実現してください。 外壁塗装を検討されている方はぜひ当社までお問い合わせください。 深井塗装は、地元の外壁塗装・屋根工事をメインに、外装リフォーム工事を行っています。 ① 地域密着対応 主に東京23区を中心に埼玉県南部、千葉県で活動しています。屋根・外壁工事の無料現地調査・お見積もりを行い、「何かあったら直ぐに駆け付ける」をモットーに迅速な対応を心掛けています。 ② 安心価格 交通費や時間の削減を図り、適正価格でお見積もりを提供しています。ご予算に合わせて工事内容を提案することも可能です。 ③ 的確なプランの提案 お客様の将来設計や劣化状況を考慮し、会社都合でなくお客様に最適なプランを提案します。お見積りは複数パターンを作成しています。 ④ 安心保証 屋根リフォーム工事には最大25年の保証、外壁塗装工事には10~15年の保証が付いています。アフターメンテナンスや万が一のトラブルにも迅速に対応します。 ⑤ 火災保険申請のサポート 屋根の被害状況を調査し、火災保険の申請やアドバイスを行っています。経験豊富なプロにお任せください。 屋根修理や外壁塗装をご検討中の方は、まずは無料の屋根点検・お見積もり・雨漏り調査を受けてみることをお勧めします。深井塗装では無理な営業はいたしませんので、お気軽にご相談ください! 2024年05月04日 更新 詳しくはこちら色選びについて塗装・工事の豆知識

屋根の雨漏りをタスペーサーで守る!
みなさん、こんにちは!! 外壁塗装・屋根工事専門店の深井塗装です! 深井塗装は、国家資格を持つ自社職人が施工する地域密着型の外壁塗装専門店です。 サービス内容は外壁塗装、屋根塗装、屋根カバー工法、屋根葺き替え工事、防水工事、シーリング工事を提供しています。 足立区・荒川区・葛飾区・北区・草加市、他東京23区で屋根工事や外壁塗装をお考えの方はお気軽に弊社へご相談ください。 □今回のテーマはタスペーサーって何なの? です タスペーサーとは、屋根塗装工事の際に使用されるポリカーボネイト製の器具のことです。 ※ポリカーボネイトは、見た目はプラスチックに似ていますが、より高い耐久性が特徴の素材です。 一般的には黒色で、手のひらに収まるほど小さく、幅は約5㎝程度です。形状としては、先端がとがった「家」のような形をしています。下の写真がタスペーサーの例です。 これをスレートとスレートの間に挟んで使用します。 タスペーサーの取り付けタイミング タスペーサーの役割を説明する前に、タスペーサーを使うスレート屋根塗装工事の流れを簡単に紹介します。 【屋根塗装の工程】 1.高圧洗浄 2.鉄部下地調整 3.板金、雪止め等の鉄部錆止め塗装 4.屋根下塗り 5.タスペーサー挿入 ←このタイミングです! 6.屋根中塗り 7.屋根上塗り 基本的には下塗りの後にタスペーサーを挿入していきます。そしてその上から中塗りと上塗りを重ねていきます。タスペーサーは屋根に等間隔で挿入するため、1棟分の屋根には約数百個挿入する必要があります。 タスペーサーを使う目的 タスペーサーを入れることで、スレートとスレートの間に隙間ができます。この「隙間」は、屋根の通気や排水を確保するためです。 もしタスペーサーを入れないと… タスペーサーを差し込まずに塗装する 表面につくる塗膜で通気や排水のための隙間を完全にふさぐ 内部に雨水が侵入し湿気や水分がたまり、結露が発生! 雨漏りや部材の内部劣化が発生する可能性がある という恐ろしい事態に発展してしまうかもしれません。したがって、タスペーサーで通気口を設けることは非常に重要です。 豆知識:「縁切り」とは? 昔は同様の役割をタスペーサーを用いた工法ではなく、『縁切り』というカッターや皮剥きナイフなどを使って職人が手作業で塗膜を切る工法が行われていました。しかし、これは時間と手間がかかる上、塗膜や屋根材に余分なキズをつける恐れがあったため、現在では主流ではありません。タスペーサーの発明により、作業時間が短縮され、人件費が削減されると同時に、屋根材への損傷リスクもなくなりました。 まとめ タスペーサーは、屋根塗装の際にスレートとスレートの間に挟み込む道具であり、隙間を作ることで屋根の通気と排水を可能にします。瓦屋根など、十分な隙間がすでにある屋根材には必要ありません。 深井塗装は、地元の外壁塗装・屋根工事をメインに、外装リフォーム工事を行っています。 ① 地域密着対応 主に東京23区を中心に埼玉県南部、千葉県で活動しています。屋根・外壁工事の無料現地調査・お見積もりを行い、「何かあったら直ぐに駆け付ける」をモットーに迅速な対応を心掛けています。 ② 安心価格。 交通費や時間の削減を図り、適正価格でお見積もりを提供しています。ご予算に合わせて工事内容を提案することも可能です。 ③ 的確なプランの提案 お客様の将来設計や劣化状況を考慮し、会社都合でなくお客様に最適なプランを提案します。お見積りは複数パターンを作成しています。 ④ 安心保証 屋根リフォーム工事には最大25年の保証、外壁塗装工事には10~15年の保証が付いています。アフターメンテナンスや万が一のトラブルにも迅速に対応します。 ⑤ 火災保険申請のサポート 屋根の被害状況を調査し、火災保険の申請やアドバイスを行っています。経験豊富なプロにお任せください。 屋根修理や外壁塗装をご検討中の方は、まずは無料の屋根点検・お見積もり・雨漏り調査を受けてみることをお勧めします。深井塗装では無理な営業はいたしませんので、お気軽にご相談ください! 2024年05月02日 更新 詳しくはこちら塗装・工事の豆知識

外壁塗装予算超過回避のコツ!
みなさん、こんにちは!! 外壁塗装・屋根工事専門店の深井塗装です! 深井塗装は、国家資格を持つ自社職人が施工する地域密着型の外壁塗装専門店です。 サービス内容は外壁塗装、屋根塗装、屋根カバー工法、屋根葺き替え工事、防水工事、シーリング工事を提供しています。 足立区・荒川区・葛飾区・北区・草加市、他東京23区で屋根工事や外壁塗装をお考えの方はお気軽に弊社へご相談ください。 ■今回のテーマは外壁塗装や屋根塗装の失敗例 その2 外壁や屋根の塗装を失敗する例として、2つ目は予算超過です。 予算超過といっても、状況はさまざまです。 予想よりも見積もりが高かった場合と、相場よりも高い業者に頼んでしまった場合では、大きな違いがあります。 ■なぜ相場よりも高い業者に頼んでしまうのでしょうか? 外壁塗装を考える際には、複数の業者から見積もりを取ることが重要ですが、何度も打ち合わせを行ったり、実際に見積もりを取るのは手間がかかります。 知り合いに業者がいない場合は、ハウスメーカーや工務店さんに相談して決めることもあります。 しかし、外壁塗装は10年ほど経過した時に行うことが多いので、関係が薄くなっていることもあります。 その結果、ポストに入ってきた業者のチラシなどを見て頼むことになることもあります。 すべての業者が良いとは限りませんが、信頼できる業者を見つけるのはなかなか難しいです。 外壁塗装の知識が乏しい状態で、訪問業者からの見積もりを信じるのも危険です。 一般的な相場よりも高い金額で頼んでしまうこともあります。 ■見積もりには含まれていない追加工事が発生するかもしれません。 外壁塗装の見積もりは、基本的に現地調査を行って計算されることが多いです。 建物の状態によって下地調整に必要な工程が異なるためです。 現地調査では目視での診断になるため、劣化状態を完全に把握することはできません。 工事が始まってから劣化や傷みが明らかになることもあります。 追加費用がかかる可能性もあります。 追加工事を避けるためには、見積もりの段階で可能性を説明してもらうことが重要です。 弊社では経験値の高い建物劣化診断士が点検、診断、見積もりは無料で行っていますので追加工事が発生する心配は無用です! また、ショールームに来店予約していただき、見積もりを受けていただいた方には、クオカード2000円分をプレゼントしています。ぜひお越しください! 深井塗装は、地元の外壁塗装・屋根工事をメインに、外装リフォーム工事を行っています。 ① 地域密着対応 主に東京23区を中心に埼玉県南部、千葉県で活動しています。屋根・外壁工事の無料現地調査・お見積もりを行い、「何かあったら直ぐに駆け付ける」をモットーに迅速な対応を心掛けています。 ② 安心価格。 交通費や時間の削減を図り、適正価格でお見積もりを提供しています。ご予算に合わせて工事内容を提案することも可能です。 ③ 的確なプランの提案 お客様の将来設計や劣化状況を考慮し、会社都合でなくお客様に最適なプランを提案します。お見積りは複数パターンを作成しています。 ④ 安心保証 屋根リフォーム工事には最大25年の保証、外壁塗装工事には10~15年の保証が付いています。アフターメンテナンスや万が一のトラブルにも迅速に対応します。 ⑤ 火災保険申請のサポート 屋根の被害状況を調査し、火災保険の申請やアドバイスを行っています。経験豊富なプロにお任せください。 屋根修理や外壁塗装をご検討中の方は、まずは無料の屋根点検・お見積もり・雨漏り調査を受けてみることをお勧めします。深井塗装では無理な営業はいたしませんので、お気軽にご相談ください! 2024年05月01日 更新 詳しくはこちら塗装・工事の豆知識

お得な契約特典のご案内!
契約特典のご案内 外壁・屋根塗装工事、屋根工事をご契約いただいたお客様に、素晴らしい選べる特典をご用意しましたイベント・キャンペーンチラシ最新情報

近隣トラブルを避けるためのポイント
みなさん、こんにちは!! 外壁塗装・屋根工事専門店の深井塗装です! 深井塗装は、国家資格を持つ自社職人が施工する地域密着型の外壁塗装専門店です。 サービス内容は外壁塗装、屋根塗装、屋根カバー工法、屋根葺き替え工事、防水工事、シーリング工事を提供しています。 足立区・荒川区・葛飾区・北区・草加市、他東京23区で屋根工事や外壁塗装をお考えの方はお気軽に弊社へご相談ください。 ■今回のテーマは外壁塗装や屋根塗装の失敗例 その3 外壁塗装や屋根塗装における失敗例の中で、3つめに挙げられるのは近隣トラブルです。 外壁塗装の業者は、工事前には必ず近隣の住民に工事の挨拶をすることが一般的です。しかし、中には挨拶を怠ったり、仮設足場工事の当日に挨拶に回るなど、配慮が足りない業者も存在します。 今回ご紹介する近隣トラブル事例は、以下の8つです。 事前に説明がなかった(挨拶してもらっていない)という苦情を聞いたことがある ・業者のトラック・車が邪魔だ ・騒音がうるさい ・高圧洗浄の水が飛散してきた ・近所の工事で、塗料が飛散してきた ・塗料の臭いが気になる ・赤ちゃん・妊婦がいるのに大丈夫なのか不安 ・業者のマナーが悪い・声がうるさい 特に、近隣挨拶の時点で、1~5までの事例がよく質問されます。事前に、打ち合わせした方がいいと思われる事柄です。 お客様との打ち合わせにおいて、「○○様の近隣挨拶はなかった、とか粗品は△△いただいたよ」ということも意外と記憶に残っている方も多くいます。上手に近隣との付き合いができるいい機会と言えます。 トラブルを起こさないための対処法は、「工事前に取り掛かる前に近隣に説明を行うこと」が一番効果的です。 ①トラブル事例「事前に説明がなかった」 一つ目のトラブル事例は、事前に説明がなかった(挨拶してもらっていない)という近隣トラブルです。 事前に全く通知をしていないと突然早朝に外壁塗装の工事がはじまった。事前に説明してほしかった。という苦情が近隣からくることがあります。 解決方法:「近隣挨拶を約1週間前までに必ず実施いたします」 この事例では、シンプルに近隣に通知していないことが原因です。しかし、たとえ事前に挨拶をしていても先方の留守・不在などで挨拶できない場合もあるため100%直接お会いして挨拶することは難しいのも現状です。そこで解決法の一つは、「近隣挨拶状を10日前から3日前までに必ずポストに配ること」です。 ②トラブル事例「業者のトラック・車が邪魔だ」 二つ目のトラブル事例は、「業者のトラック・車が邪魔だった」という近隣トラブル事例です。 外壁塗装工事開始日の早朝に、仮設足場用のトラックが近隣道路や私道(生活道路)に駐車していて、通勤・通学の障害となって困ったという苦情もあります。 解決方法:「必要に応じて警備員の配備をいたします」 外壁塗装や屋根塗装の場合の仮設足場の設置・解体は、大型トラックになります。しかも通学や通勤の時間帯と合流しやすいです。その場合は車幅を確保することが大切です。弊社では、必要に応じて警備員を配備して、交通整理を行って安全対策を万全に行っています。 ③トラブル事例「騒音がうるさい」 三つ目のトラブル事例は、「騒音がうるさい」という苦情です。 通常、生活環境の騒音は昼間で45~60デシベル(住居系の地域)が標準的です。外壁塗装の仮設足場の場合、約70~90デシベルだといわれており、一般の方からすれば、不快な騒音と言えます。生後間もない赤ちゃんや受験生のお子さんがおられる方は、気になるのも当然です。 解決方法:「近隣通知時に事前に騒音のなる期間をお伝えする」 外壁塗装工事おいて騒音が発生する期間は足場の設置・解体及び洗浄の期間です。一般住宅の場合およそ1~2日です。弊社の外壁塗装の工事は、約15日~20日です。近隣挨拶の時点で、事前挨拶の際に工事の工程をお知らせしております。 深井塗装では工事前に近隣様へのご挨拶、工事のご説明をを徹底して行っておりますのでご安心ください!塗装・工事の豆知識

外壁塗装の耐用年数の見極め方とは?外壁塗装の最適時期を紹介!
みなさん、こんにちは!! 外壁屋根の塗装専門店の深井塗装です! 深井塗装は国家資格を保有する自社職人が施行している地域密着型の外壁塗装専門店です。 ◎深井塗装のサービス内容 外壁塗装・屋根塗装・屋根カバー工法・屋根葺き替え工事・防水工事・シーリング工事 足立区・荒川区・葛飾区・北区・草加市、他東京23区の屋根工事・外壁塗装の事なら是非、弊社にお任せください。 外壁塗装は、住宅の美観を保つだけでなく、建物を守る重要な役割を果たします。 ですが、いつ外壁塗装を行うべきか、そのタイミングを見極めるのは難しいものです。 特に、自宅の外壁塗装を慎重に考え、計画的にメンテナンスを行いたいと考える家主にとって、外壁塗装の耐用年数の判断と、最適な塗装時期を理解することは非常に重要です。 この記事では、外壁塗装の耐用年数の見極め方と、塗装に最適な時期の選定方法についてご紹介します。 □外壁塗装の耐用年数の見極め方 外壁の耐用年数を正確に見極めることは、効果的なメンテナンスに不可欠です。 耐用年数を超えた外壁を放置すると、建材の腐食や雨漏りなどの問題が発生し、最終的には家全体の寿命を縮める原因となります。 外壁の耐用年数が過ぎているかどうかは、劣化状況を見て判断します。 主な劣化の兆しには、以下のようなものがあります。 1:チョーキング 外壁の塗装が粉状になり、手で触ると白い粉がつく現象です。 この状態は、外壁塗装の効果が失われつつあるサインであり、塗り替えの必要性を示しています。 2:塗膜のハガレ 塗装の膜が剥がれて下地が露出している状態です。 このまま放置すると、外壁材がさらに劣化し、修繕費が高くなる可能性があります。 3:ひび割れ 外壁材や塗装にひびが入っている状態です。 浅いものはチェッキング、深いものはクラッキングと呼ばれ、雨漏りのリスクを高めるため、早めの対応が必要です。 □外壁塗装に適した時期の選び方 外壁塗装を行うのに最適な時期は、気温や湿度が安定している季節です。 以下では、季節ごとの外壁塗装のメリットとデメリットを解説します。 1:春の塗装 春は気温が安定していて湿度も低く、塗装に適した季節です。 ただし、不安定な天候により作業が遅れる可能性があります。 2:梅雨の塗装 梅雨は湿気が高く、塗料の乾燥に影響が出やすい季節です。 適切な湿度管理ができれば問題ありませんが、長引く雨で作業が遅れるリスクがあります。 3:夏の塗装 高温で乾燥しやすいため、作業がスムーズに進みますが、エアコンの使用など住まいの快適性に影響が出る可能性があります。 4:秋の塗装 秋は気温が安定し湿度も低いため、塗装に適しています。 ただし、台風の発生で作業が中断されるリスクがあります。 5:冬の塗装 冬は湿度が低く塗料の乾きが早いですが、日照時間が短く作業時間が制限されることや、雪の影響を受けやすいです。 □まとめ 外壁塗装の耐用年数を正確に見極め、適切な時期に塗装を行うことは、住宅を長持ちさせる上で非常に重要です。 チョーキングや塗膜のハガレ、ひび割れなどの劣化サインを見逃さず、外壁塗装の計画を立てましょう。 また、季節ごとの外壁塗装の特徴を理解し、自宅の条件に最も合った時期を選定することが望ましいです。 深井塗装は、地元の外壁塗装・屋根工事をメインに、外装リフォーム工事を行っています。 ① 地域密着対応 主に東京23区を中心に埼玉県南部、千葉県で活動しています。屋根・外壁工事の無料現地調査・お見積もりを行い、「何かあったら直ぐに駆け付ける」をモットーに迅速な対応を心掛けています。 ② 安心価格 交通費や時間の削減を図り、適正価格でお見積もりを提供しています。ご予算に合わせて工事内容を提案することも可能です。 ③ 的確なプランの提案 お客様の将来設計や劣化状況を考慮し、会社都合でなくお客様に最適なプランを提案します。お見積りは複数パターンを作成しています。 ④ 安心保証 屋根リフォーム工事には最大25年の保証、外壁塗装工事には10~15年の保証が付いています。アフターメンテナンスや万が一のトラブルにも迅速に対応します。 ⑤ 火災保険申請のサポート 屋根の被害状況を調査し、火災保険の申請やアドバイスを行っています。経験豊富なプロにお任せください。 屋根修理や外壁塗装をご検討中の方は、まずは無料の屋根点検・お見積もり・雨漏り調査を受けてみることをお勧めします。深井塗装では無理な営業はいたしませんので、お気軽にご相談ください! 2024年04月30日 更新 詳しくはこちら塗装・工事の豆知識

お問い合わせから工事のご依頼までの流れ
みなさん、こんにちは!! 外壁塗装・屋根工事専門店の深井塗装です! 深井塗装は、国家資格を持つ自社職人が施工する地域密着型の外壁塗装専門店です。 サービス内容は外壁塗装、屋根塗装、屋根カバー工法、屋根葺き替え工事、防水工事、シーリング工事を提供しています。 足立区・荒川区・葛飾区・北区・草加市、他東京23区で屋根工事や外壁塗装をお考えの方はお気軽に弊社へご相談ください。 ■今回のテーマは、お客様からのお問い合わせから工事ご依頼までの流れをご紹介します! まずはお気軽にお問い合わせください!弊社ホームページやチラシ、看板などで弊社を知っていただいた方は、お電話やホームページのお問い合わせフォーム、公式LINEからお気軽にお問い合わせください。 公式LINEはこちらから友だち追加できます↓ チャットでのご相談も可能です↓ お問い合わせいただく際は、お名前、住所(お住まいの地域のみでもOK)、簡単なご依頼内容(屋根塗装・外壁塗装・雨漏り調査など)をお知らせいただけると助かります。 お問い合わせいただいた後は、営業担当者がご自宅にお伺いし、調査を行います。調査では、正確な塗装面積を算出し、外壁や屋根の状態を診断します。調査には1時間ほどお時間をいただきますが、お施主様のお立合いは10分程で大丈夫ですよくある質問について塗装・工事の豆知識